汽車に乗った明治の文人たち―明治の鉄道紀行集 [単行本]
    • 汽車に乗った明治の文人たち―明治の鉄道紀行集 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002033083

汽車に乗った明治の文人たち―明治の鉄道紀行集 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:教育評論社
販売開始日: 2014/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

汽車に乗った明治の文人たち―明治の鉄道紀行集 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治の人たちは、どんなふうに鉄路の旅を楽しんでいたのだろう?明治20~30年代の鉄道紀行から、黎明期の鉄道旅行の姿がありありとよみがえる。文人たちによる明治の汽車旅へと誘う18作品。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    さきがけ―明治二十六年・横須賀線(饗庭篁村);二十年前の東海道―明治二十一年・東海道線(宮崎三昧);箱根ぐちの記―明治二十二年・東海道線・箱根登山鉄道(饗庭篁村);海に一日山に一日―明治二十九年・東海道線・箱根登山鉄道(幸堂得知);湯河原ゆき―明治四十年・豆相人車鉄道(国木田独歩);修善寺行―明治三十四年・伊豆箱根鉄道駿豆線(尾崎紅葉);小金井の桜花―明治三十一年・中央線(坪谷水哉);吉野村の梅―明治三十五年・青梅線(幸堂得知);みちの記―明治二十三年・信越線(森鴎外);甲府道中想像記―明治二十二年・山手線(幸堂得知);ゆきめぐり―明治三十一年・山手線(饗庭篁村);阿武隈川の秋―明治二十七年・東北線(大橋乙羽);茸不狩の記―明治二十五年・両毛線(饗庭篁村);今市汽車行―明治二十三年・日光線(久保田米僊);大洗紀行―明治二十三年・水戸線(石黒忠悳);うつしゑ紀行―明治三十年・常磐線(幸田露伴);成田詣―明治三十四年・成田線(雪中庵雀志);総武鉄道―明治二十七年・総武線(正岡子規)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    出口 智之(デグチ トモユキ)
    1981年、愛知県豊明市生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。日本学術振興会特別研究員CD2、同PDを経て、現在、東海大学文学部日本文学科専任講師。博士(文学)2008年、東京大学。専攻は明治時代の日本文学

汽車に乗った明治の文人たち―明治の鉄道紀行集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:教育評論社
著者名:出口 智之(編)
発行年月日:2014/01/30
ISBN-10:4905706815
ISBN-13:9784905706816
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:286ページ
縦:19cm
他の教育評論社の書籍を探す

    教育評論社 汽車に乗った明治の文人たち―明治の鉄道紀行集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!