オオカミが日本を救う!―生態系での役割と復活の必要性 [単行本]
    • オオカミが日本を救う!―生態系での役割と復活の必要性 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002033116

オオカミが日本を救う!―生態系での役割と復活の必要性 [単行本]

  • 5.0
価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2014/01/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

オオカミが日本を救う!―生態系での役割と復活の必要性 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    真のエコロジーに立脚しつつ、オオカミ再導入に対するすべての疑問・反論に答え、頂点捕食者の復活を全国民に訴える渾身の全18章。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 日本でのオオカミ絶滅の時代とその原因(日本でのオオカミの絶滅
    明治時代、東北地方で行われたオオカミの駆除
    オオカミを守れなかったオオカミ信仰)
    第2部 オオカミ復活の必要性(オオカミ復活の必要性
    里山や人工林の手入れとオオカミ復活のどちらが先か
    増えすぎたシカは森林生態系を破壊
    復活オオカミはカモシカを救う)
    第3部 オオカミの分類・生態・捕食効果(日本のオオカミはハイイロオオカミ―ニホンオオカミは固有種ではない
    オオカミによるシカなどの被食者に対する個体数調節効果
    狭い日本にオオカミの居場所はあるのか
    島でオオカミは生きられるか
    オオカミ再導入とマングース導入は大違い)
    第4部 オオカミ復活と獣害防止(猿害対策としてのオオカミ導入
    イノシシ害とオオカミ導入
    ジビエで獣害は防げるか)
    第5部 オオカミによる被害(オオカミは人を襲わないか
    オオカミと狂犬病
    オオカミによる家畜被害発生の可能性)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    丸山 直樹(マルヤマ ナオキ)
    1943年、新潟県生まれ。東京農工大学名誉教授、農学博士(北海道大学)。1966年、東京農工大学農学部卒業後、新潟県林業試験場勤務をへて、68年、東京農工大学自然保護学講座の助手。以来一貫して野生動物保護の研究に従事。87年、助教授、97年、教授。専門は自然保護文化論、野生動物保護学。シカの生態・保護・管理を研究するうちに、頂点捕食者オオカミの重要性に思い至り、93年、日本オオカミ協会を設立し会長に就任。以来、オオカミ再導入のために各地を奔走する
  • 出版社からのコメント

    ニホンオオカミ絶滅の実態とそれによる自然破壊を詳述し、オオカミ再導入に対する全ての疑問・誤解に答える。渾身の全18章!
  • 著者について

    丸山 直樹 (マルヤマ ナオキ)
    ニホンオオカミ協会会長、東京農工大名誉教授、農学博士。

オオカミが日本を救う!―生態系での役割と復活の必要性 の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:丸山 直樹(編著)
発行年月日:2014/02/10
ISBN-10:4560083428
ISBN-13:9784560083420
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:293ページ
縦:20cm
他の白水社の書籍を探す

    白水社 オオカミが日本を救う!―生態系での役割と復活の必要性 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!