手話ということば―もう一つの日本の言語(PHP新書) [新書]

販売休止中です

    • 手話ということば―もう一つの日本の言語(PHP新書) [新書]

    • ¥72622 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002034491

手話ということば―もう一つの日本の言語(PHP新書) [新書]

価格:¥726(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2002/01/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

手話ということば―もう一つの日本の言語(PHP新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「世界共通ではない」「抽象概念も表せる」―。自然言語の特徴を備えた手話は、日本語とは違った魅力をもつ日本の「ことば」である。言語学者であり、妻との会話に日々それを使用する著者は、そう語る。だが、長年手話は言語としては認められず、単なるジェスチャーなどと侮蔑的に捉えられてきた。同時に、その使い手である、ろう者の人権や尊厳も踏みにじられてきた。本書では、その苦難の歴史と言語的特徴を明示し、「手話はろう者の第一言語」という立場から世界の潮流である「手話公用語化」を訴える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ろう者との出会い、手話との出会い
    第2章 ろう者の歴史と生活
    第3章 手話の歴史と現状―ろう教育の観点から
    第4章 手話ってどんなことば?
    第5章 手話の公用語化
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    米川 明彦(ヨネカワ アキヒコ)
    1955年生まれ。大阪大学大学院博士課程修了。学術博士。梅花女子大学教授。専門は日本語学・社会言語学

手話ということば―もう一つの日本の言語(PHP新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:米川 明彦(著)
発行年月日:2002/01/29
ISBN-10:4569619657
ISBN-13:9784569619651
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:語学総記
ページ数:216ページ
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 手話ということば―もう一つの日本の言語(PHP新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!