木造革命―木の家づくりから木の街づくりへ [単行本]

販売休止中です

    • 木造革命―木の家づくりから木の街づくりへ [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002034887

木造革命―木の家づくりから木の街づくりへ [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:二見書房
販売開始日: 2004/02/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

木造革命―木の家づくりから木の街づくりへ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新築・リフォームですべての建て物を「木造」「木骨」「木装」に。ここまで進んだ木の最新技術と優位性。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 木の家から木の街づくりへ…!
    第1章 “木造”に革命が始まった!
    第2章 コンクリート建築はこんなに危ない
    第3章 木は火事に強い、そして“燃えない木”が!
    第4章 集成材は鉄よりコンクリより強固だ
    第5章 乾燥で木を生まれ変わらせる技術
    第6章 森林再生のための木の活用法
    第7章 木とともに快適に過ごそう
    第8章 建てたい!木と暮らす家
    第9章 木を活かした人々の物語
    第10章 「木造都市」への胎動が始まった!
    エピローグ そして、ついに扉は開かれる!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    船瀬 俊介(フナセ シュンスケ)
    環境問題評論家。1950年、福岡県生まれ。九州大学理学部入学後、早稲田大学第一文学部に入学。社会学科を卒業後、日本消費者連盟の活動に参加。『消費者レポート』などの編集等を担当する。独立後は、消費者、環境問題を中心に評論、執筆、講演活動を展開。1990年には2度にわたり渡米し、多彩な市民・環境団体と交流を深める。20世紀は石油で栄えた“火の文明”、21世紀は自然エネルギー等で栄える“水の文明”―が持論。地球文明のパラダイム・シフトを熱く訴え続ける。さらに、IT革命からGT革命へのシフトを主張。「環境」「健康」「生命」を尊重する緑の技術(GT革命)こそが日本の大不況を救う道だと提唱している。現在は奥武蔵の渓流沿いに自然住宅を建設し、エコロジカル生活を実践している。おもに居住(ハビテーション)空間の改善を視点に鋭い建築批評を展開、さらに「景観修復」による「木造都市」「緑化都市」への道を説いている

木造革命―木の家づくりから木の街づくりへ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:リヨン社
著者名:船瀬 俊介(著)
発行年月日:2004/03/15
ISBN-10:4576040367
ISBN-13:9784576040363
判型:A5
発売社名:二見書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
ページ数:269ページ
縦:21cm
他の二見書房の書籍を探す

    二見書房 木造革命―木の家づくりから木の街づくりへ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!