日本が二度と立ち上がれないようにアメリカが占領期に行ったこと―こうして日本人は国を愛せなくなった [単行本]
    • 日本が二度と立ち上がれないようにアメリカが占領期に行ったこと―こうして日本人は国を愛せなくなった [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002036350

日本が二度と立ち上がれないようにアメリカが占領期に行ったこと―こうして日本人は国を愛せなくなった [単行本]

  • 4.67
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:致知出版社
販売開始日: 2014/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本が二度と立ち上がれないようにアメリカが占領期に行ったこと―こうして日本人は国を愛せなくなった の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦後思想とか戦後教育の問題は、すべて占領軍の目を気にしたおびえのような自虐意識から生まれてきています。その原点をきちんと実証的に解明して、「それは誤解である」ということを世界に向かっても日本人に向かっても明らかにして「日本を取り戻し」たいというのが、私が本書を書いた一つの目的です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 敗者を裁いた占領軍の目
    第1章 中国の『菊と刀』ブームの実態と歴史的背景
    第2章 「義眼」の原点にあったルース・ベネディクト『菊と刀』
    第3章 ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム―その源流と展開
    第4章 今、日本の子供と親に何が起こっているのか
    第5章 「義眼」からの脱却に向けて―親学の推進と転機
    第6章 「日本再生」への取り組み―「義眼」から脱却するために
    終章 占領文書二百五十万ページ研究への挑戦と成果
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 史朗(タカハシ シロウ)
    昭和25年兵庫県生まれ。早稲田大学大学院修了後、スタンフォード大学フーバー研究所客員研究員に。政府の臨教審専門委員、少子化対策重点戦略検討会議分科会委員、自治省の青少年健全育成調査研究委員会座長、埼玉県教育委員長などを歴任。現在、明星大学教授、一般財団法人親学推進協会会長、政府の男女共同参画会議議員などを務める

日本が二度と立ち上がれないようにアメリカが占領期に行ったこと―こうして日本人は国を愛せなくなった の商品スペック

商品仕様
出版社名:致知出版社
著者名:高橋 史朗(著)
発行年月日:2014/01/30
ISBN-10:4800910293
ISBN-13:9784800910295
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:302ページ
縦:20cm
他の致知出版社の書籍を探す

    致知出版社 日本が二度と立ち上がれないようにアメリカが占領期に行ったこと―こうして日本人は国を愛せなくなった [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!