絵でわかるロボットのしくみ(絵でわかるシリーズ) [全集叢書]
    • 絵でわかるロボットのしくみ(絵でわかるシリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
絵でわかるロボットのしくみ(絵でわかるシリーズ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002037018

絵でわかるロボットのしくみ(絵でわかるシリーズ) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2014/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

絵でわかるロボットのしくみ(絵でわかるシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教科書でもなくカタログでもない、ロボット工学へのはじめの一歩を踏み出すためのガイドブック。数式や専門用語をほとんど用いることなく、絵によって「ロボット」というものの全体像をざっくりと、けれども正しく知ってもらうことを狙いとしている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ロボットとは
    第2章 形で見るロボット(移動するための形;作業するための形)
    第3章 ロボットの中身(センサ―感じるための部品;アクチュエータ―動くための部品;コンピュータ―考えるための部品)
    第4章 いろいろなロボット(人間を支援するロボット;人間が行けない場所にもロボット;生物を知り生物から学ぶためのロボット)
    第5章 ロボットのこれまでとこれから
  • 出版社からのコメント

    産業用ロボット、アンドロイド、サッカーロボにお掃除ロボ。ますます身近になるロボット技術の最先端がわかる1冊。
  • 内容紹介

    ロボットの役割、技術、研究の最先端や未来像までをやさしく解説。ロボットとは「感じて、考えて、動く機械」全部のこと。この考えのもと、産業ロボもお掃除ロボも幅広く語る。ロボットの世界が今よりずっと身近になる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    瀬戸 文美(セト フミ)
    2008年東北大学大学院工学研究科バイオロボティクス専攻博士後期課程修了。博士(工学)。千葉工業大学未来ロボット技術研究センター主任研究員などを経て、現在は「物書きエンジニア」として研究や執筆活動を行う。東北大学サイエンス・エンジェル第一期生

    平田 泰久(ヒラタ ヤスヒサ)
    2000年東北大学大学院工学研究科機械知能工学専攻博士前期課程修了。博士(工学)。現在、東北大学大学院工学研究科准教授

絵でわかるロボットのしくみ(絵でわかるシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:瀬戸 文美(著)/平田 泰久(監修)
発行年月日:2014/01/31
ISBN-10:4061547674
ISBN-13:9784061547674
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:機械
言語:日本語
ページ数:150ページ
縦:21cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 絵でわかるロボットのしくみ(絵でわかるシリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!