木版画 清田雄司の世界 [単行本]
    • 木版画 清田雄司の世界 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
木版画 清田雄司の世界 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002038234

木版画 清田雄司の世界 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪東方出版
販売開始日: 2014/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

木版画 清田雄司の世界 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生涯現役・現場主義を貫く木版画家、京都芸大卒業後、桃山学院高校美術教師時代から50余年の現在までの主要作品74点を収録。作品リスト付。
  • 目次

    序文
     ◉清田雄司─日本風景の「心情」表現者……ローレンス・スミス(大英博物館元日本部部長)
     ◉『木版画 清田雄司の世界』に寄せて……河野 実(鹿沼市立川上澄生美術館館長)

    作品

    作品リスト(作品名・制作年・絵具の種類・サイズ・収蔵館名)

    解説
     ◉生への讃歌─清田雄司の画業と作品……松川 綾子(奈良県立美術館学芸員)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清田 雄司(キヨタ ユウジ)
    1931年北九州に生まれる。1956年京都市立美術大学(現京都芸術大学)図案科卒業、卒業制作で木版画「顔」金賞受賞、桃山学院高等学校教諭(大阪)。1971年「もっと人間的で血の通った美術の評価方法を求めて」の実践が読売教育賞候補として大阪府より推薦される。1981年「木版画・刀の会」結成。1997年桃山学院定年退職。2000年同講師退職
  • 出版社からのコメント

    反骨の木版画家・清田雄司の初期から最新作(1960~2011)に至るまでの作品74点をオールカラーで収録。付・作品リスト。
  • 内容紹介

    「生涯現役・生涯在野・生涯ハングリー」をモットーとした反骨の木版画家・清田雄司の初期から最新作
    (1960~2011)に至るまでの作品74点をオールカラーで収録。巻末解説「生への讃歌─清田雄司の画業
    と作品」=松川綾子(奈良県立美術館学芸員)。「作品リスト(制作年・サイズ・収蔵館名)」を付す。            
  • 著者について

    清田 雄司 (キヨタ ユウジ)
    清田 雄司
    1931年北九州市生まれ。’56年京都市立美術大学(現 京都芸術大学)図案科卒業。卒業制作で木版画「顔」金賞受賞。
    桃山学院高等学校(大阪)教諭となる。「読売教育賞」、「大阪府美術教育功労賞」を受賞。’81年「木版画・刀の会」
    結成。’97年桃山学院定年退職、2000年同講師退職。朝日カルチャーセンター大阪・近鉄文化サロン奈良で「木版画・
    清田教室」を開設。’04年大英博物館「日本の美術展」に葛飾北斎・富嶽三十六景「神奈川沖波裏」と共に「大樹悟恵・
    大樹流勢・山気墨景」3点が陳列される。作品の主な収蔵施設=大英博物館 23点(2004年)、奈良県立美術館、鳥取
    県立博物館 20点、北九州市立美術館 27点、町田市立国際版画美術館155点(初期から1999年までの作品)。
    奈良市在住。

木版画 清田雄司の世界 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東方出版 ※出版地:大阪
著者名:清田 雄司(著)
発行年月日:2014/03/01
ISBN-10:4862492266
ISBN-13:9784862492265
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:1冊
縦:26cm
横:22cm
他の大阪東方出版の書籍を探す

    大阪東方出版 木版画 清田雄司の世界 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!