「ネイティブ」とよばれる日本語教師―海外で教える母語話者日本語教師の資質を問う [単行本]

販売を終了しました

    • 「ネイティブ」とよばれる日本語教師―海外で教える母語話者日本語教師の資質を問う [単行本]

100000009002039748

「ネイティブ」とよばれる日本語教師―海外で教える母語話者日本語教師の資質を問う [単行本]

販売終了時の価格: ¥3,850(税込)
出版社:春風社
販売開始日: 2014/01/24(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

「ネイティブ」とよばれる日本語教師―海外で教える母語話者日本語教師の資質を問う の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界26ヵ国・地域、41名のインタビューから得た「生の声」にもとづき、日本語教師の現状と問題を分析し、あるべき姿を探究する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 問題提起(外国語としての日本語教育―JFL教育
    日本における日本語教師養成の現状と課題)
    第2部 資質論再考(「国際社会で必要とされる資質」をめぐって
    「日本語教師に望まれる資質」研究の展開)
    第3部 国際調査(「ネイティブ」日本語教師に望まれる資質を世界に問う
    「ネイティブ」日本語教師に望まれる資質とは―26ヵ国・地域、41名の日本語教師の語りから)
    第4部 考察と課題(「ネイティブ」であること―その葛藤を越えて
    「海外における日本語普及」と母語話者日本語教師)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平畑 奈美(ヒラハタ ナミ)
    筑波大学第二学群人間学類心理学専攻卒。早稲田大学大学院日本語教育研究科修士課程、博士後期課程修了。博士(日本語教育)。1998年から2004年まで、国際交流基金・日本外交協会よりNIS日本語教育専門家として、タシケント国立東洋大学(ウズベキスタン)、キエフ国立大学(ウクライナ)、バクー国立大学(アゼルバイジャン)、モスクワ国立大学(ロシア)に派遣。中国帰国者定着促進センター、東京大学大学院工学系研究科日本語教育部門を経て、滋賀大学国際センター准教授
  • 出版社からのコメント

    世界26ヵ国・地域、41名のインタビューから得た「生の声」にもとづき、日本語教師の現状と問題を分析し、あるべき姿を探究する。

「ネイティブ」とよばれる日本語教師―海外で教える母語話者日本語教師の資質を問う の商品スペック

商品仕様
出版社名:春風社 ※出版地:横浜
著者名:平畑 奈美(著)
発行年月日:2014/01/24
ISBN-10:4861103908
ISBN-13:9784861103902
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:316ページ
縦:22cm
他の春風社の書籍を探す

    春風社 「ネイティブ」とよばれる日本語教師―海外で教える母語話者日本語教師の資質を問う [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!