発達心理学―人の生涯を展望する(心理学の世界 基礎編〈5〉) [全集叢書]
    • 発達心理学―人の生涯を展望する(心理学の世界 基礎編〈5〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002039814

発達心理学―人の生涯を展望する(心理学の世界 基礎編〈5〉) [全集叢書]

無藤 隆(共著)若本 純子(共著)小保方 晶子(共著)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:培風館
販売開始日: 2014/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達心理学―人の生涯を展望する(心理学の世界 基礎編〈5〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生涯発達の視点から発達心理学の近年の知見を集約し、従来より一段踏み込んだ解説を盛り込み、心理臨床実践や保育・教育への応用についても紹介したテキスト。乳幼児期の認知(知的)発達やメタ認知について実験例を示しながらわかりやすく解説。児童期について親子の愛着、子ども同士の相互作用、社会的認知などをテーマとして心の理論の獲得を中心に述べ、思春期・青年期以降では、ジェンダーやアイデンティティの問題、結婚や子育てによる発達、中年期の危機と変容、高齢期における老化と適応などについて図表を用いて具体的に紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    生涯発達心理学とは―人は生涯を通して発達し変容していく
    乳幼児の知覚発達と世界の把握―乳児期からまわりの世界をとらえる仕組みが発達する
    概念の発達―知識は概念により構造化されている。その獲得とは?
    メタ認知の発達―メタ認知は知的発達の主導因となる
    発達と教育の間―読み、数、幼児教育
    心の理論の獲得と対人関係―心の理論はどのように発達していくのか
    愛着の成立と親子関係―愛着はどのように発達し成立するのか
    子ども同士の相互作用と友人関係の成立―友人関係はどのように発達していくのか
    社会的認知の獲得―どのように他者の心を理解していくのか
    感情とその制御の発達―どのように感情を理解し制御するようになるか〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    無藤 隆(ムトウ タカシ)
    1977年東京大学大学院教育学研究科博士課程中退。現在、白梅学園大学・大学院教授

    若本 純子(ワカモト ジュンコ)
    2005年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程単位修得退学。現在、鹿児島純心女子大学国際人間学部准教授。博士(人文科学)

    小保方 晶子(オボカタ アキコ)
    2006年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了。現在、白梅学園大学子ども学部准教授。博士(人文科学)

発達心理学―人の生涯を展望する(心理学の世界 基礎編〈5〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:培風館
著者名:無藤 隆(共著)/若本 純子(共著)/小保方 晶子(共著)
発行年月日:2014/01/30
ISBN-10:4563058718
ISBN-13:9784563058715
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
ページ数:258ページ
縦:19cm
他の培風館の書籍を探す

    培風館 発達心理学―人の生涯を展望する(心理学の世界 基礎編〈5〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!