伊能忠敬―日本を測量した男(河出文庫) [文庫]
    • 伊能忠敬―日本を測量した男(河出文庫) [文庫]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
伊能忠敬―日本を測量した男(河出文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002040999

伊能忠敬―日本を測量した男(河出文庫) [文庫]

  • 5.0
価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2014/02/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

伊能忠敬―日本を測量した男(河出文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    緯度一度の正確な長さを知りたい―。忠敬が奥州から蝦夷地にかけての測量の旅に向かったのは、一八〇〇年、すでに家督も譲った五十五歳の春であった。傾きかかった佐原の名家に養子に入って家業を建て直し、隠居後は天文・暦学に精進し、身分の軋轢をはねかえし、初めて日本の正確な地図を作成した晩熟の男の生涯の軌跡。
  • 出版社からのコメント

    55歳、すでに家督を譲った隠居後に、蝦夷への測量の旅に向かう。初めて日本の正確な地図を作成した晩熟の男の生涯を描く歴史小説。
  • 図書館選書

    緯度一度の正確な長さを知りたい。五十五歳、すでに家督を譲った隠居後に、奥州・蝦夷地への測量の旅に向かう。艱難辛苦にも屈せず、初めて日本の正確な地図を作成した晩熟の男の生涯を描く歴史小説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    童門 冬二(ドウモン フユジ)
    1927年、東京生まれ。作家。東京都庁職員時代は、知事秘書、広報室長、企画調整局長などを歴任
  • 著者について

    童門 冬二 (ドウモン フユジ)
    1927年生まれ。美濃部東京都知事秘書などを経て、作家に。著書に『人間の器量』『名将に学ぶ人間学』『近江商人魂』『宮本武蔵』『伊能忠敬』『直江兼続』『立花宗茂』『項羽と劉邦』『戦国武将引き際の継承力』等。

伊能忠敬―日本を測量した男(河出文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:童門 冬二(著)
発行年月日:2014/02/20
ISBN-10:4309412777
ISBN-13:9784309412771
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:140g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 伊能忠敬―日本を測量した男(河出文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!