ヒトはなぜ絵を描くのか―芸術認知科学への招待(岩波科学ライブラリー) [全集叢書]
    • ヒトはなぜ絵を描くのか―芸術認知科学への招待(岩波科学ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002041103

ヒトはなぜ絵を描くのか―芸術認知科学への招待(岩波科学ライブラリー) [全集叢書]

  • 5.0
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2014/02/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヒトはなぜ絵を描くのか―芸術認知科学への招待(岩波科学ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ヒトの子どもは円と円を組み合わせて顔を描く。でもDNAの違いわずか1.2%のチンパンジーにはそれができない。両者の比較からわかってきた面白いこととは?キーワードは「想像」と「創造」。旧石器時代の洞窟壁画を出発点に、脳の機能や言語の獲得など、進化と発達の視点から考察する。芸術と科学の行き来を楽しみながら、ヒトとは何かを考えよう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 洞窟壁画を訪れる
    1 描く心の起源を探る旅の出発点
    2 ヒトの子どもとチンパンジー
    3 「ない」ものをイメージする力
    4 なぜ描くのか
    5 想像する芸術
    エピローグ 芸術と科学の間で
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 亜矢(サイトウ アヤ)
    1978年茨城県生まれ。京都大学理学部、京都大学大学院医学研究科修士課程を経て、東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程修了(博士(美術))、日本学術振興会特別研究員、東京藝術大学非常勤講師等を経て、現在、京都大学野生動物研究センター特定助教。熊本サンクチュアリ勤務

ヒトはなぜ絵を描くのか―芸術認知科学への招待(岩波科学ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:齋藤 亜矢(著)
発行年月日:2014/02/04
ISBN-10:4000296213
ISBN-13:9784000296212
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:112ページ ※110,2P
縦:19cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 ヒトはなぜ絵を描くのか―芸術認知科学への招待(岩波科学ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!