日本人のためのリズム感トレーニング理論 [単行本]
    • 日本人のためのリズム感トレーニング理論 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002041634

日本人のためのリズム感トレーニング理論 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:リットーミュージック
販売開始日: 2014/02/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人のためのリズム感トレーニング理論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    リズム感の違いは「立ち振る舞い」と「言語感覚」から生まれていた!リズム感の違いが生まれる背景を徹底的に調査し、新たなリズム感を手に入れるための革新的トレーニングを収録!リズム・コンプレックスを解消し、黒人的リズム感を獲得する衝撃の書!!全楽器全年齢対応。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 生命リズムと機械リズム
    第2章 運動神経とリズム感
    第3章 リズムをめぐる思想
    第4章 言語とリズム
    第5章 リズムの読み方/感じ方
    第6章 CD対応リズム感トレーニング
    第7章 聴いておきたいミュージシャン
  • 内容紹介

    リズム感の違いはどこから生まれるのか? 黒人ミュージシャンのような、"うねり"のあるリズム感を獲得するにはどうすればいいのか? ビートとリズムの関係とは? そんな疑問に真っ向勝負で取り組んだのが本書です。ビートを細分化していく従来のリズム・トレーニングは、正確なタイミングでの発音は可能になりますが、独特の"硬い"演奏になってしまい、黒人ミュージシャンのリズムからは遠ざかってしまうことがあります。それをふまえ、本書では「リズム感」の秘密を、日常的に行なっている身体の動作や、言語の違いなどから解き明かし、演奏技術ではなく「リズム感」そのものをトレーニングしていきます。本書を読んで主旨を理解し、付録CDを使ってトレーニングをすれば、大きなビートを感じながら細かい音符まで捉えて"リズムのある"演奏ができるようになり、読譜力も飛躍的に向上するでしょう!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    友寄 隆哉(トモヨセ タカヤ)
    1959年(昭和34年)8月4日、沖縄県那覇市生まれ。ジャズ・ギタリスト。作編曲家。キック・ボクシング・レフリー、武術研究家。クラシック・ギターを大沢一仁氏に、現代ギター全般を高柳昌行氏に、作編曲を佐藤允彦氏に師事。1994年より、全楽器対象のジャズ・アドリブ・トレーニング教室、SUN POWER MUSICを主宰。2000年より、ホームページ「友寄隆哉のジャズはなぜ死んだか?」を展開。2010年より「友寄隆哉and all that “JAZZ”」にページ名改称

日本人のためのリズム感トレーニング理論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:リットーミュージック
著者名:友寄 隆哉(著)
発行年月日:2014/02/07
ISBN-10:4845623552
ISBN-13:9784845623556
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:447ページ
縦:21cm
その他:付属資料:CD1
他のリットーミュージックの書籍を探す

    リットーミュージック 日本人のためのリズム感トレーニング理論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!