西洋の書物工房―ロゼッタ・ストーンからモロッコ革の本まで(朝日選書) [全集叢書]
    • 西洋の書物工房―ロゼッタ・ストーンからモロッコ革の本まで(朝日選書) [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002041722

西洋の書物工房―ロゼッタ・ストーンからモロッコ革の本まで(朝日選書) [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2014/02/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

西洋の書物工房―ロゼッタ・ストーンからモロッコ革の本まで(朝日選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちは、いま手にしている書物の、「物」としての素材や形態の変化について、どれだけ知っているだろうか。パピルスから蝋板、羊皮紙から抄紙への歴史。巻子本からコデックス、革装本へと進化した製本術。花切れ、天金や小口の装飾、見返しなど、本を成立させる各部の起源と変遷を、製本と装丁の本場、パリで学んだ著者が辿る。ウィリアム・モリスの理想の書物、究極の本「モロッコ革の本」の歴史、フランスの名だたる製本職人たちの作品や、工芸品とも言える美しい革装本の写真も多数紹介。西洋の書物史のすべてがわかる、愛書家垂涎の一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 書物の考古学
    第2章 西洋の紙「羊皮紙」
    第3章 本の誕生と製本術
    第4章 ケルムスコット・プレス
    第5章 モロッコ革を求めて
    第6章 フランスの革装本
    第7章 天金と小口装飾
    第8章 花切れ
    第9章 マーブル紙と見返し
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    貴田 庄(キダ ショウ)
    1947年、青森県弘前市生まれ。著述家(専門は書物史、映画、美術、文学)。早稲田大学大学院修士課程修了、芸術学専攻。1977‐1981年パリ留学。装飾美術書物中央校装丁科修了
  • 内容紹介

    【芸術/芸術総記】二千年にわたる本の起源と変遷を、製本と装丁の本場、パリで学んだ著者がたどる。抄紙と製本、花切れ、天金や小口の装飾の歴史。ウィリアム・モリスのケルムスコット・プレスやモロッコ革の本など、美しい革装本の写真も多数紹介。愛書家垂涎の一冊。

西洋の書物工房―ロゼッタ・ストーンからモロッコ革の本まで(朝日選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞出版
著者名:貴田 庄(著)
発行年月日:2014/02/25
ISBN-10:4022630140
ISBN-13:9784022630148
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:258ページ ※243,15P
縦:19cm
横:13cm
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 西洋の書物工房―ロゼッタ・ストーンからモロッコ革の本まで(朝日選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!