好きになる精神医学―こころの病気と治療の新しい理解 第2版 (好きになるシリーズ) [全集叢書]
    • 好きになる精神医学―こころの病気と治療の新しい理解 第2版 (好きになるシリーズ) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
好きになる精神医学―こころの病気と治療の新しい理解 第2版 (好きになるシリーズ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002043564

好きになる精神医学―こころの病気と治療の新しい理解 第2版 (好きになるシリーズ) [全集叢書]

越野 好文(著・絵)志野 靖史(著・絵)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2014/02/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

好きになる精神医学―こころの病気と治療の新しい理解 第2版 (好きになるシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    脳の働きとこころの関係は?どんな治療がおこなわれるの?精神科でもらう薬って?眠れないのはなぜ?わかりやすい解説とイラストで、理解が深まる精神医学の入門書。DSM‐5に対応した改訂版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ ある日の精神科
    1 脳のしくみとこころ
    2 こころの病気とその症状
    3 心理療法(精神療法)
    4 こころの病気の薬
    5 眠りを考える
    6 脳の状態を調べる方法
    エピローグ 精神医療に携わる人たち
  • 出版社からのコメント

    わかりやすさはそのままに最新の精神医学が学べる改訂版。新しい向精神薬やDSM-5の概略も解説。コメディカルの教科書にも最適。
  • 内容紹介

    人工知能の脳太郎と、精神科医のDr.ナビが、精神医学の世界をご案内。
    精神医学の入門書として最適の一冊。
    わかりやすい解説とイラストですらすらと読めます。

    「精神科」ってどんなとこだろう?
    治療ってどういうふうに行われるのかな?
    精神科でもらう薬って、どんな作用があるんだろう?

    精神科はなんだからわからない、なんとなく怖いと思っている人、
    関係ないと思っている人、
    本書を読めば、精神医学の概略をやさしく学ぶことができます。

    【目次】
    プロローグ ある日の精神科
    1 脳のしくみとこころ
    2 こころの病気とその症状
    3 心理療法(精神療法)
    4 こころの病気の薬
    5 眠りを考える
    6 脳の状態を調べる方法
     エピローグ 精神医療に携わる人たち
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    越野 好文(コシノ ヨシフミ)
    金沢大学名誉教授、大連大学客員教授、アイリスメディカルクリニック院長。医学博士

    志野 靖史(シノ ヤスシ)
    漫画家、イラストレーター

好きになる精神医学―こころの病気と治療の新しい理解 第2版 (好きになるシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:越野 好文(著・絵)/志野 靖史(著・絵)
発行年月日:2014/02/10
ISBN-10:4061541803
ISBN-13:9784061541801
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:183ページ
縦:21cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 好きになる精神医学―こころの病気と治療の新しい理解 第2版 (好きになるシリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!