江戸幕府崩壊―孝明天皇と「一会桑」(講談社学術文庫) [文庫]
    • 江戸幕府崩壊―孝明天皇と「一会桑」(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
江戸幕府崩壊―孝明天皇と「一会桑」(講談社学術文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002043774

江戸幕府崩壊―孝明天皇と「一会桑」(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2014/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸幕府崩壊―孝明天皇と「一会桑」(講談社学術文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    薩摩、長州を中心とする反幕府勢力が、武力で倒幕を果たしたという「常識」は本当か。第二次長州戦争は、なぜ幕府の敗北に終わったのか。王政復古というクーデタ方式が採られた理由とは。強烈な攘夷意思をもつ孝明天皇、京都の朝廷を支配した一橋慶喜、会津藩の松平容保、桑名藩の松平定敬。敗者の側から、江戸幕府体制がいかに、そしてなぜ崩壊したかを描き出す。
  • 目次

    第一章 幕末政治史の常識について
    第二章 幕末維新史研究の過去と現在
    第三章 孝明天皇の登場
    第四章 朝幕関係の悪化と孝明天皇の朝廷掌握
    第五章 江戸幕府と孝明天皇の対立
    第六章 井伊直弼暗殺後の政局と孝明天皇
    第七章 一会桑の登場と孝明天皇
    第八章 一会桑の朝廷掌握と孝明天皇
    第九章 第二次長州戦争の強行と反発
    第十章 一会桑による朝廷支配の崩壊
    第十一章 十五代将軍の誕生と大政奉還
    第十二章 王政復古クーデタ
    第十三章 鳥羽伏見戦争と倒幕の達成
  • 出版社からのコメント

    薩長などが武力で倒幕を果たしたという「常識」は否定された――。孝明天皇、一橋慶喜らに焦点を当てた、まったく新しい幕府維新史!
  • 内容紹介

    薩摩、長州を中心とする反幕府勢力が、武力で倒幕を果たしたという「常識」は本当か。第二次長州戦争は、なぜ幕府の敗北に終わったのか。王政復古というクーデタ方式が採られた理由とは。強烈な攘夷意思をもつ孝明天皇、京都の朝廷を支配した一橋慶喜、会津藩の松平容保、桑名藩の松平定敬。敗者の側から、江戸幕府体制がいかに、そしてなぜ崩壊したかを描き出す。(講談社学術文庫)


    薩摩、長州を中心とする反幕府勢力が、武力で倒幕を果たしたという「常識」は本当か。第二次長州戦争は、なぜ幕府の敗北に終わったのか。王政復古というクー
    デタ方式が採られた理由とは。
    強烈な攘夷意思をもつ孝明天皇、京都の朝廷を支配した一橋慶喜、会津藩の
    松平容保、桑名藩の松平定敬。
    敗者の側から、江戸幕府体制がいかに、そしてなぜ崩壊したかを描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    家近 良樹(イエチカ ヨシキ)
    1950年大分県生まれ。同志社大学大学院博士課程満期退学。文学博士(史学、中央大学)。現在、大阪経済大学教授。専攻は幕末維新史

江戸幕府崩壊―孝明天皇と「一会桑」(講談社学術文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:家近 良樹(著)
発行年月日:2014/02/10
ISBN-10:4062922215
ISBN-13:9784062922210
旧版ISBN:9784166602216
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:269ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 江戸幕府崩壊―孝明天皇と「一会桑」(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!