脳はいかにして"神"を見るか―宗教体験のブレイン・サイエンス [単行本]

販売休止中です

    • 脳はいかにして"神"を見るか―宗教体験のブレイン・サイエンス [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002044573

脳はいかにして"神"を見るか―宗教体験のブレイン・サイエンス [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2003/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

脳はいかにして"神"を見るか―宗教体験のブレイン・サイエンス の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    祈りと座禅のピーク、神話誕生の瞬間、厳粛な儀式がもたらす効果…宗教のリアリティーを脳神経学が究明する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 神の写真?―信仰の生物学序説
    第2章 脳の構造―知覚の科学
    第3章 脳のアークテクチャ―脳から心が生まれるしくみ
    第4章 神話の創造―物語や信仰を生みだす力
    第5章 宗教儀式の発生―実体化した意味
    第6章 瞑想時の脳をさぐる―脳科学と進化論から
    第7章 宗教の起源―消えない名案
    第8章 現実よりもリアル?―絶対者を求める心
    第9章 神はなぜ消えないのか―神のメタファーと科学の神話
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ニューバーグ,アンドリュー(ニューバーグ,アンドリュー/Newberg,Andrew)
    ペンシルヴェニア大学核治療ディヴィジョン放射線医学部助教授。同大学宗教学部講師。6年以上の長きにわたって脳の生理と機能を研究し、宗教体験や神秘体験の神経学的解明に取り組んできた

    ダギリ,ユージーン(ダギリ,ユージーン/D'aquili,Eugene)
    ペンシルヴェニア大学で精神医学部の臨床助教授を20年間勤める。1998年8月逝去

    ローズ,ヴィンス(ローズ,ヴィンス/Rause,Vince)
    フリーランス・ライター。ジャーナリスト。「ニューヨークタイムズ・マガジン」や「フィラデルフィア・インクワイアラー」など、多数の出版物に寄稿。「ディスカヴァリー・チャンネル・オンライン」の定期寄稿者

    茂木 健一郎(モギ ケンイチロウ)
    1962年生まれ。ソニーコンピュータサイエンス研究所リサーチャー。東京工業大学大学院客員助教授。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学理学系大学院物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。専攻は脳科学、生物物理学

脳はいかにして"神"を見るか―宗教体験のブレイン・サイエンス の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHPエディターズ・グループ
著者名:アンドリュー ニューバーグ(著)/ユージーン ダギリ(著)/ヴィンス ローズ(著)/茂木 健一郎(監訳)
発行年月日:2003/03/28
ISBN-10:4569626858
ISBN-13:9784569626857
判型:B6
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
ページ数:269ページ ※258,11P
縦:20cm
その他: 原書名: WHY GOD WON'T GO AWAY〈Newberg,Andrew;D'aquili,Eugene;Rause,Vince〉
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 脳はいかにして"神"を見るか―宗教体験のブレイン・サイエンス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!