パワハラ防止のためのアンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる!成果が上がる! [単行本]
    • パワハラ防止のためのアンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる!成果が上がる! [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002045789

パワハラ防止のためのアンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる!成果が上がる! [単行本]

  • 4.0
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2014/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

パワハラ防止のためのアンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる!成果が上がる! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間関係が良好で、生産性の高い職場は必ずつくれる!1970年代にアメリカで始まった、怒りの感情と上手につきあう心理トレーニング法を解説。
  • 目次

    Ⅰ パワハラを知る
     あなたの会社は「ブラック企業」?!
     いじめ・嫌がらせの相談件数が増加している
     パワハラの法的責任と賠償金額は?
     国の本格的な取り組みが始まった
     なぜパワハラと感じる人が増えたのか ほか

    Ⅱ アンガーマネジメントとは何か
     アンガーマネジメントで快適な生活を46
     アンガーマネジメントは「心のコップ」をイメージしよう
     アンガーマネジメントと海外エンターテインメント
     アンガーマネジメントとスポーツ
     アンガーマネジメントと体罰問題 ほか

    Ⅲ 怒りの性質を知っておこう 
     家族や恋人に向けやすい怒りの感情
     怒りで健康を害さず、寿命を縮めない
     怒りが渦巻いているときのSNSからは距離を置こう0
     問題となる怒りの表れかた「4タイプ」
     怒りの発生パターンを知ろう1 第一次感情から第二次感情へ 
     怒りの発生パターンを知ろう2 「強いこだわり」に影響
     コアビリーフが怒りに変わる瞬間 
     六つの怒りにつながりやすいコアビリーフとは? ほか

    Ⅳ パワハラ防止に役立つアンガーマネジメント・テクニックの使用例  
     アンガーマネジメントのテクニックは「対処術」と「体質改善」
     深呼吸などで、とっさにキレない自分になれる 
     意地を張らずに「タイムアウト」 でもその間の飲酒は禁物
     自分の怒りに「点数」をつけて、レベル分けをしよう
     イライラを「書いて」「見える化」し、怒りの「クセ」を知ろう
     怒りの「クセ」を知ったら「3段階で」書き換えてみよう
     「不安」も「書いて」「見える化」し、「できること」に力をそそごう
     「問題となる怒りの表れかた4タイプ」の直しかた ほか

    Ⅴ 資料編 アンガーマネジメント・テクニック30
     怒りの感情を書き出して記録しよう
     嬉しかったことも書き出して記録しよう
     カチンときたら、1、2、3……
     「止まれ!」「怒りよ止まれ!」と脳に命令
     落ち着くための「決めゼリフ」を唱えよう
     自分を元気づける「決めゼリフ」で盛り上げよう
     意識を「ある物」に釘づけにして、怒りの逃げ場を作ってしまおう
     不安に一人で苦しまない、誰かが見守ってくれているとイメージしよう  ほか
     
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 浩志(コバヤシ コウジ)
    青山学院大学大学院法学研究科修了(法学修士)。横浜市戸塚区で社会保険労務士・行政書士の事務所を経営する傍ら、社会人大学院でパワーハラスメントの法的・実務的対策を研究。パワハラ防止策の有効なツールとしてのアンガーマネジメントを数多くの企業、学校、病院等へ紹介している。特定社会保険労務士、行政書士、第一種衛生管理者。公益財団法人21世紀職業財団認定セクハラパワハラ防止コンサルタント(客員講師)。一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター(トレーニングプロ)。社会保険労務士法人こばやし事務所代表社員
  • 出版社からのコメント

    上司の理不尽な怒りで職場が萎縮する。怒りをコントロールすることでパワハラを防止し働きやすく成果の上がる職場にする方法を説く。
  • 内容紹介

    プロテニスプレイヤー・フェデラーもアンガーマネジメントを学んで世界一となった!
    ▼パワハラが蔓延?!
    全国の労働局の「個別労働紛争解決制度」に寄せられた相談内容で2012年度は「パワハラ」が51,670件。これまでトップの「解雇」を抜いて最多となった。パワハラに関する相談件数は、02年度が6,627件だったものが 右肩上がりに上昇している。
    ▼怒りがパワハラに
    パワハラの主たる原因は上司の理不尽な怒りにあると言われている。この理不尽な怒りによって職場の生産性が上がらないことが多いのである。
    それはなぜか。意味なく怒鳴られた部下は、馬鹿らしくなって仕事へのやる気がなくなり、怒鳴られているところを見ていた別の部下は萎縮するからである。
    そして、イライラしている上司がいる部署は、そのイライラが周囲にどんどん伝染し、部署全体が殺伐とした雰囲気になってしまうのである。
    ▼アンガーマネジメントとは
    その解決策としてアメリカでは1970年代に始まった怒りをコントロールする心理教育手法が「アンガーマネジメント」である。
    アメリカのビジネスの世界はもとより、スポーツや教育の現場でもアンガーマネジメントは取り入れられている。
    本書は、日本アンガーマネジメント協会でベスト・アンガーマネジメント・ファシリテーター賞を受賞した著者が、怒りをコントロールし、よりよい指導法を身につける方法やパワハラを防止し、働きやすく成果の上がる職場につくるための方法を解説する。
  • 著者について

    小林 浩志 (コバヤシ コウジ)
    小林 浩志(コバヤシ コウジ)
    日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター
    青山学院大学大学院法学研究科修了(法学修士)。
    横浜市戸塚区で社会保険労務士・行政書士の事務所を経営する傍ら、社会人大学院でパワーハラスメントの法的・実務的対策を研究。パワハラ防止策の有効なツールとしてのアンガーマネジメントを数多くの企業、学校、病院等へ紹介している。
    特定社会保険労務士、行政書士、第一種衛生管理者
    公益財団法人21世紀職業財団認定セクハラパワハラ防止コンサルタント(客員講師)
    一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター(トレーニングプロ)
    著書に『現場監督のための早わかり労働安全衛生法』(共著 東洋経済新報社)、『ナースのイラッ!ムカッ!ブチッ!の解消法』(共著 日総研出版)、『Q&A会社の常識・非常識』(共著 清文社)がある。

パワハラ防止のためのアンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる!成果が上がる! の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:小林 浩志(著)
発行年月日:2014/02/27
ISBN-10:4492045236
ISBN-13:9784492045237
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:19cm
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 パワハラ防止のためのアンガーマネジメント入門―怒り、イライラのコントロールで、職場は変わる!成果が上がる! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!