北九州の底ぢから-現場力が海図なき明日を拓く [単行本]

販売休止中です

    • 北九州の底ぢから-現場力が海図なき明日を拓く [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002046290

北九州の底ぢから-現場力が海図なき明日を拓く [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
日本全国配達料金無料
出版社:石風社
販売開始日: 2014/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

北九州の底ぢから-現場力が海図なき明日を拓く [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序論 日本再生 北九州からの挑戦第1部 グローカル時代の地域振興第2部 モノづくり産業の進化第3部 新たな産業の台頭第4部 流通・サービス産業の新成長第5部 地域経済活性化へ連携第6部 岐路に立つ北九州経済 インタビューを終えて
  • 内容紹介

    北九州経済人100人へのインタビュー集!

    北九州という情に厚く、人間臭い町で、モノづくりを原点とする経済活動を担ってきた経営人100人に、その要諦と本音を聞く。グローバル企業からニッチ企業まで、北九州の経済・産業・技術・人物がわかる《北九州経済事典》。

    掲載されているのは……北九州市長/北九州商工会議所/北九州活性化協議会/北九州国際技術協力協会/北九州市海外水ビジネス推進協議会/TOTO/安川電機/新日本製鐵八幡製鐵所/ゼンリン/高田工業所/シャボン玉石けん社長/ナフコ社長/スターフライヤー社長/福岡ひびき信用金庫...etcetc
  • 著者について

    長妻 靖彦 (ナガツマ ヤスヒコ)
    1936年名古屋市生まれ。59年京都大学文学部(西洋史学科)卒、毎日新聞社入社。以後西部本社(九州・山口・島根)一筋。64年西部本社報道部で、戸畑区婦人会の公害防止運動や、「百万人の街づくり」キャンペーンに従事。67年同経済部に転じ、八幡・富士両製鐵合併や「鉄冷え」報道などに従事。72年以降は福岡地区でエネルギー、金融、経済団体などを担当した。経済課長を経て、84年西部本社経済部長。91年編集委員(福岡駐在)で毎日新聞退職。92年㈶九州経済調査協会研究主幹。97年『21世紀の九州・山口経済社会事典』編纂担当。97年以降九州国際大学、また2001年以降九州産業大学の各非常勤講師(九州経済論など)を務めた。2001年から北九州都市協会(後に北九州市芸術文化振興財団)発行の月刊誌「ひろば北九州」で13年まで経済人インタビューを長期連載した。

    (主な編共著)
    毎日新聞社編『明日に挑む企業新時代――西部経済圏の最前線ルポ』(編著)、 九州経済調査協会『九州経済白書=新地方の時代と中堅企業』、『九州経済白書=国際調整・九州からの挑戦』、同『21世紀の九州山口…

北九州の底ぢから-現場力が海図なき明日を拓く [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:石風社
著者名:長妻 靖彦(著)
発行年月日:2014/02
ISBN-10:4883442403
ISBN-13:9784883442409
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:産業総記
言語:日本語
ページ数:617ページ
縦:22cm
他の石風社の書籍を探す

    石風社 北九州の底ぢから-現場力が海図なき明日を拓く [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!