邪馬台国からヤマト王権へ(奈良大ブックレット〈04〉) [全集叢書]
    • 邪馬台国からヤマト王権へ(奈良大ブックレット〈04〉) [全集叢書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
邪馬台国からヤマト王権へ(奈良大ブックレット〈04〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002046631

邪馬台国からヤマト王権へ(奈良大ブックレット〈04〉) [全集叢書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2014/02/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

邪馬台国からヤマト王権へ(奈良大ブックレット〈04〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    邪馬台国はヤマトにあった!考古学調査と最近の研究成果で検証。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 纒向遺跡の発掘調査―卑弥呼の宮殿を探して(纒向遺跡とはどんな遺跡なのか
    出土器から見えてくるもの
    纒向遺跡の首長居館 ほか)
    第2章 考古学からみた邪馬台国と初期ヤマト王権―大型古墳の出現とヤマト政権(古墳の出現と邪馬台国大和説
    広域政治連合成立の契機 ほか)
    第3章 邪馬台国からヤマト王権へ―纒向遺跡は何を語るのか(纒向遺跡の調査成果
    建物復原案からの想定 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋本 輝彦(ハシモト テルヒコ)
    考古学専攻。1969年、奈良県吉野町生まれ。桜井市教育委員会文化財課係長。桜井市纒向学研究センター主任研究員。奈良大学文学部国文学科卒業。専門は弥生時代終末から古墳時代前期にかけての土器や墳墓など。纒向遺跡の学術調査を担当

    白石 太一郎(シライシ タイチロウ)
    考古学専攻。1938年、大阪市生まれ。大阪府立近つ飛鳥博物館館長、前奈良大学教授。同志社大学大学院博士課程満期退学。国立歴史民俗博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。専門は古墳~飛鳥時代で、考古学から日本の古代国家、古代文化の形成過程を追求

    坂井 秀弥(サカイ ヒデヤ)
    考古学専攻。1955年、新潟市生まれ。奈良大学文学部文化財学科教授。関西学院大学大学院博士前期課程修了。博士(学術)。専門は古代から近世までの総合的地域史

邪馬台国からヤマト王権へ(奈良大ブックレット〈04〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版 ※出版地:京都
著者名:橋本 輝彦(著)/白石 太一郎(著)/坂井 秀弥(著)
発行年月日:2014/02/22
ISBN-10:4779507979
ISBN-13:9784779507977
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:109ページ
縦:21cm
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 邪馬台国からヤマト王権へ(奈良大ブックレット〈04〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!