改憲問題とキリスト教 [単行本]

販売休止中です

    • 改憲問題とキリスト教 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002047032

改憲問題とキリスト教 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
日本全国配達料金無料
出版社:教文館
販売開始日: 2014/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

改憲問題とキリスト教 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「国のかたち」である、憲法とはなにか?特定秘密保護法が成立し、自民党は憲法改正に大きく動き出している。現行憲法の「人類普遍の原理」をキリスト教から再解釈し、他者と共生する社会への道筋を示す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「国のかたち」は世界観をあらわす(「普遍」から「特殊」へ
    改憲草案に対抗できる世界観を持つ
    現代日本の課題へ)
    第2章 市民社会形成とキリスト教(現行憲法と市民的公共性
    「国家」による公共性の一元的回収
    市民の側から立ち上がる公共性
    日本での「公共性」の確立)
    第3章 現行憲法と人類普遍の原理(「社会契約論」と憲法
    ルソーの人民主権論
    一般意志論とその背理)
    第4章 「教会と国家の分離」と新たな宣教分野(憲法第八九条の考察
    措置から契約へ―新しい公共
    労働の意味―公共福祉へ)
    第5章 科学時代の宗教の役割(難民問題と天賦人権論
    自我中心から実在中心への転換
    仏凡一体、インマヌエルの原事実)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲垣 久和(イナガキ ヒサカズ)
    1947年生まれ。1975年東京都立大学大学院博士課程修了(理学博士)。アムステルダム自由大学哲学部・神学部研究員、客員教授を歴任。1990年より東京基督教大学教授(専攻はキリスト教哲学・公共哲学)。現在、東京基督教大学大学院教授、国際キリスト教福祉学科長、同大学付属公共福祉研究センター長
  • 出版社からのコメント

    日本国憲法に具現している「人類普遍の原理」を、公共哲学とキリスト教精神から積極的に活かす「活憲」が本書では提案される。
  • 内容紹介

    特定秘密保護法案が成立し、憲法改正へと大きく動き出している昨今。本書では日本国憲法に具現している「人類普遍の原理」を、公共哲学とキリスト教精神から積極的に活かす「活憲」が提案される。今後、国民的議論が予想される課題に対して、戦後の民主主義を捉え直し、憲法の本来の役割を説く。
  • 著者について

    稲垣 久和 (イナガキ ヒサカズ)
    アムステルダム自由大学哲学科・神学部研究員、客員教授を歴任。1990年より東京基督教大学教授(キリスト教哲学・公共哲学専攻)。現在、東京基督教大学大学院教授、国際キリスト教福祉学科長、同大学付属公共福祉研究センター長。著書に、『国家・個人・宗教』『公共福祉とキリスト教』『実践の公共哲学』ほか。

改憲問題とキリスト教 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:教文館
著者名:稲垣 久和(著)
発行年月日:2014/02/10
ISBN-10:4764269775
ISBN-13:9784764269774
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:キリスト教
言語:日本語
ページ数:199ページ ※195,4p
縦:19cm
他の教文館の書籍を探す

    教文館 改憲問題とキリスト教 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!