岡田広山がいける源氏物語花の五十四帖 [単行本]

販売休止中です

    • 岡田広山がいける源氏物語花の五十四帖 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002048055

岡田広山がいける源氏物語花の五十四帖 [単行本]

岡田 広山(いけ花)原岡 文子(文)名鏡 勝朗(撮影)
価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
日本全国配達料金無料
出版社:求竜堂
販売開始日: 2001/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

岡田広山がいける源氏物語花の五十四帖 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、日本文学の中でも最高峰と言われている『源氏物語』の風格、王朝時代の雅やかさ、一帖ごとに登場する女性像や情景を、いけ花で表現している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 桐壷‐藤裏葉(桐壷
    帚木 ほか)
    第2部 若菜上‐幻(若菜上
    若菜下 ほか)
    第3部 匂宮‐夢浮橋(匂宮
    紅梅 ほか)
    行事
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡田 広山(オカダ コウザン)
    いけ花広山流3代目家元。1932年東京都に生まれる。幼少より初代家元についていけ花を学び、1968年、三代目家元を継承、今日に至る。広山流は創流以来、植物の本来の姿を生かしたいけ花をたいせつにしているが、現家元は山野草のいけ花の先駆者としても名高い。現在、聖心女子大学、昭和女子大学オープンカレッジ、NHK文化センター、産経学園など、数多くのカルチャースクールで講師として活躍中。海外のデモンストレーションや国際的な場での活動も多い。(財)日本いけばな芸術協会理事。『野の花山の花542種』(中央公論社、昭和56年)、『続野の花山の花580種』(中央公論社、昭和58年)、『別冊太陽 岡田広山の花』(平凡社、平成5年)、『椿を愉しむ』(同朋社、平成7年)、『野の花を生ける』(主婦の友社、平成9年)、『花にあう』(主婦の友社、平成12年)その他著書多数

    原岡 文子(ハラオカ フミコ)
    1947年、東京都に生まれる。東京女子大学卒業、東京大学大学院博士課程単位修得。共立女子短期大学助教授を経て、現在、聖心女子大学教授。専攻、日本文学(中古)。著者に『源氏物語 両義の糸』(有精堂、平成3年)、『校注叢書源氏物語 若紫』(有精堂、昭和62年)、その他「祝祭と遊宴」(『週刊朝日百科 世界の文学24 源氏物語』、平成11年12月)、「紫の上の「祈り」をめぐって」(『国語と国文学』、平成12年6月)、「『源氏物語』の「桜」考」(『日本文学研究論文集成 源氏物語2』若草書房、平成11年)など、『源氏物語』『枕草子』『更級日記』関係の論文多数。また『マンガ 蜻蛉日記』(平凡社、平成6年)の監修、NHK教育テレビ『古典への招待』(『更級日記』、平成3年)の講師などをつとめる。現在(平成11年4月~13年3月)「歌から読みとく『源氏物語』」を月刊誌『NHK歌壇』に連載中

岡田広山がいける源氏物語花の五十四帖 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:求龍堂
著者名:岡田 広山(いけ花)/原岡 文子(文)/名鏡 勝朗(撮影)
発行年月日:2001/03/29
ISBN-10:4763001027
ISBN-13:9784763001023
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:133ページ
縦:30cm
他の求竜堂の書籍を探す

    求竜堂 岡田広山がいける源氏物語花の五十四帖 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!