勝ちを呼ぶヨセ(小林覚上達講座シリーズ〈6〉) [全集叢書]
    • 勝ちを呼ぶヨセ(小林覚上達講座シリーズ〈6〉) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002048812

勝ちを呼ぶヨセ(小林覚上達講座シリーズ〈6〉) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:自由国民社
販売開始日: 2014/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

勝ちを呼ぶヨセ(小林覚上達講座シリーズ〈6〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    勝率アップのカギはヨセ。終盤で追い抜くワザが満載!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ヨセの基本(中盤から終盤へ
    形勢判断
    ヨセの計算法 ほか)
    第2章 地合いのヨセ(地合いのヨセは大きい手から
    大きい手は「隅」と「辺」にある
    中盤からの大ヨセへ ほか)
    第3章 戦いのヨセ(戦いの基本は力
    「地合い」と「戦い」と
    終盤の決め手 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 覚(コバヤシ サトル)
    昭和34年4月5日生。長野県松本市出身。昭和41年木谷實九段に入門。平成7年第19期棋聖戦で趙治勲棋聖を4‐2で破り棋聖位を奪取。第42回NHK杯初優勝。第20期碁聖戦で林海峯碁聖を3‐2で破り碁聖獲得。平成8年第5期竜星戦初優勝。平成12年第33回早碁選手権優勝。平成17年第30期名人戦挑戦者。平成19年第31期棋聖戦挑戦者。平成25年第3回マスターズカップ優勝
  • 出版社からのコメント

    本書は勝率アップに必ず直結する終盤の打ち方をわかりやすく指導します。
  • 内容紹介

    はしがき
     一局の碁にはさまざまな分野がありますが、ヨセと死活の二つは勉強すればするほど上達につながるといわれています。ヨセの研究を集中的に行なったおかげで、アマ高段で打てるようになったという方が少なくありません。上達するにつれて勝率がアップします。ヨセが得意という方はあまりたくさんはいないので、たしかに上達の近道かもしれません。
     ヨセが敬遠される原因の一つは、この手が何目かという計算がわずらわしいからでしょう。しかし、計算の原理はいたって簡単なこと、本書ではややこしい計算はなるべく省略しました。
     また、小ヨセよりも大ヨセを多く取り上げています。そのほうが理解しやすく、実戦を打つうえで役に立つからです。中盤から終盤にかけて──さらに終盤の前半、大ヨセのあたりがこの本の守備範囲です。さまざまなヨセのパターンに慣れて、終盤に強い打ち手をめざしましょう。
    小林 覚

    第1章 ヨセの基本 形勢判断と計算法、それにヨセの常型や手筋など必修の基本技を解説します。
    第2章 地合いのヨセ 中盤の戦いがほぼ終わって、地合いだけが問題になる碁での、ヨセの打ち方について解説します。
    第3章  戦いのヨセ 戦いが中盤からそのまま終盤に持ち越された碁での、ヨセの打ち方について解説します。
    腕試し練習問題  終盤では特に注意力が大切。うっかりミスで何目も損をしないように、ヨセの問題でトレーニングします。

勝ちを呼ぶヨセ(小林覚上達講座シリーズ〈6〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ユーキャン
著者名:小林 覚(著)
発行年月日:2014/02/21
ISBN-10:4426700388
ISBN-13:9784426700386
判型:A5
発売社名:自由国民社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:21cm
他の自由国民社の書籍を探す

    自由国民社 勝ちを呼ぶヨセ(小林覚上達講座シリーズ〈6〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!