アニメの魂―協働する創造の現場 [単行本]
    • アニメの魂―協働する創造の現場 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002049910

アニメの魂―協働する創造の現場 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NTT出版
販売開始日: 2014/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アニメの魂―協働する創造の現場 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アニメ作家、キャラクターと世界観、制作スタジオ、スポンサーや関連企業、海外ファン、そしてオタク。広範なフィールドワークをもとにアニメが人々を結びつける時に発生する創造のエネルギーを鮮やかに描く。
  • 目次

    序 章 誰がアニメを作るのか?
    第1章 集合的つながりと個人的な未来
    第2章 創造的プラットフォームとしてのキャラクターと世界観
    第3章 戦後アニメの方向性
    第4章 アニメのロボットがリアルになる時
    第5章 先端的アニメ・スタジオの作り方――隙間にこめられた秘密
    第6章 ダークエネルギー――海外アニメファンと著作権戦争から見えるもの
    第7章 ラブ革命――オタクという日本のファンたち
    終 章 アニメの未来――協働体的創造性と文化の動態
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    コンドリー,イアン(コンドリー,イアン/Condry,Ian)
    マサチューセッツ工科大学(MIT)比較メディア研究准教授

    島内 哲朗(シマウチ テツロウ)
    映像翻訳家
  • 出版社からのコメント

    世界的に注目を集める日本アニメの創造性の源とは?
  • 内容紹介

    なぜ日本のアニメは世界中で注目を浴び、最先端の文化現象となったのか?アニメ作家や制作スタジオ、キャラクターと世界観、ファン文化、そして日本人の国民性。詳細なフィールドワークを通して、アニメが作られる現場での、国境を超えた「つながりのエネルギー」を鮮やかに描きだす、アニメ文化論。
  • 著者について

    イアン・コンドリー (イアン コンドリー)
    マサチューセッツ工科大学外国文学部長で比較メディア准教授。著書に『日本のヒップホップ』(NTT出版)がある。

    島内 哲朗 (シマウチ テツロウ)
    映像翻訳者。映像字幕の仕事に『スカイ・クロラ』『HUNTER×HUNTER 緋色の幻影』などが、翻訳書に『のめりこませる技術』、 『脚本を書くための101の習慣』(ともにフィルムアート社)などがある。

アニメの魂―協働する創造の現場 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:NTT出版
著者名:イアン コンドリー(著)/島内 哲朗(訳)
発行年月日:2014/02/28
ISBN-10:4757143117
ISBN-13:9784757143111
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:377ページ
縦:19cm
その他: 原書名: The Soul of Anime:Collaborative Creativity and Japan's Media Success Story〈Condry,Ian〉
他のNTT出版の書籍を探す

    NTT出版 アニメの魂―協働する創造の現場 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!