詩的思考のめざめ―心と言葉にほんとうは起きていること [単行本]
    • 詩的思考のめざめ―心と言葉にほんとうは起きていること [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002050479

詩的思考のめざめ―心と言葉にほんとうは起きていること [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2014/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

詩的思考のめざめ―心と言葉にほんとうは起きていること の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ちょっといい感じだけが詩ではない。名前をつける、数え上げる、恥じる―日常にもあった詩のタネ。萩原朔太郎、伊藤比呂美、谷川俊太郎―教科書のあの詩人、ここを読もう。言葉を味わう感性のレッスン。
  • 目次

    はじめに――詩の「香り」にだまされないために
    I 日常に詩は“起きている”――生活篇
    第1章 名前をつける――阿久悠「ペッパー警部」,金子光晴「おっとせい」,川崎洋「海」,梶井基次郎「檸檬」ほか
    第2章 声が聞こえてくる――宮沢賢治「なめとこ山の熊」,大江健三郎『洪水はわが魂に及び』,宗左近「来歴」
    第3章 言葉をならべる――新川和江「土へのオード」,西脇順三郎『失われた時』,石垣りん「くらし」
    第4章 黙る――高村光太郎「牛」
    第5章 恥じる――荒川洋治『詩とことば』,山之口貘「牛とまじない」,高橋睦郎「この家は」
    II 書かれた詩はどのようにふるまうか――実践編
    第6章 品詞が動く――萩原朔太郎「地面の底の病気の顔」
    第7章 身だしなみが変わる――伊藤比呂美「きっと便器なんだろう」
    第8章 私がいない――西脇順三郎「眼」
    第9章 型から始まる――田原「夢の中の木」ほか
    第10章 世界に尋ねる――谷川俊太郎「おならうた」「心のスケッチA」「夕焼け」ほか
    読書案内
    おわりに――詩の出口を見つける
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    阿部 公彦(アベ マサヒコ)
    1966年、横浜市生まれ。東京大学文学部准教授。現代英米詩専攻。東京大学大学院修士課程修了、ケンブリッジ大学大学院博士号取得。著書に『文学を“凝視する”』(2012、岩波書店、サントリー学芸賞受賞)など
  • 出版社からのコメント

    詩的な声に耳をすませば、私たちと世界の関係が違ったふうに見えてくる。「詩」に独特の感性を鍛えるレッスン。
  • 内容紹介

    名前をつける,数え上げる,恥じる,などの切り口から日常に詩のタネを探してみよう.萩原朔太郎,伊藤比呂美,谷川俊太郎といった教科書の詩人のここを読んでみよう.詩的な声に耳を澄ませば,私たちと世界の関係がちがったふうに見えてくる.言葉の感性を磨くレッスン.
  • 著者について

    阿部 公彦 (アベ マサヒコ)
    阿部 公彦
    阿部公彦:東京大学大学院人文社会系研究科准教授

詩的思考のめざめ―心と言葉にほんとうは起きていること の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:阿部 公彦(著)
発行年月日:2014/02/20
ISBN-10:4130830643
ISBN-13:9784130830645
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:218ページ
縦:19cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 詩的思考のめざめ―心と言葉にほんとうは起きていること [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!