無印良品の「あれ」は決して安くないのになぜ飛ぶように売れるのか?―100億円の価値を生み出す凄いコンセプトのつくり方 [単行本]
    • 無印良品の「あれ」は決して安くないのになぜ飛ぶように売れるのか?―100億円の価値を生み出す凄いコンセプトのつくり方 [...

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
無印良品の「あれ」は決して安くないのになぜ飛ぶように売れるのか?―100億円の価値を生み出す凄いコンセプトのつくり方 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002050650

無印良品の「あれ」は決して安くないのになぜ飛ぶように売れるのか?―100億円の価値を生み出す凄いコンセプトのつくり方 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2014/02/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

無印良品の「あれ」は決して安くないのになぜ飛ぶように売れるのか?―100億円の価値を生み出す凄いコンセプトのつくり方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ヒットの秘密はコンセプトが9割!無印良品、AKB48、スターバックス、タニタ、小値賀島、ポルシェ、とらや…100億円の価値を生み出す凄いコンセプトのつくり方。
  • 目次

    プロローグ 無印良品はコンセプトがすごい

    Part1. 知る
    第一章 なぜ私たち日本人はコンセプトを使いこなせないのか
    世界を変えるのは言葉だ
    コンセプトとは意図を集約した原理・原則
    「コンセプト」ではなく「型」で物事を進める日本人
    コンセプトはある日、突然変わる


    第二章 コンセプトと失ったものを取り戻す方法
    資産の棚卸と決断について
    無印良品のたった一文字に込められたコンセプト
    突き詰めたコンセプトが持つ力
    プロデューサーの視点でコンセプトをつくる


    第三章 コンセプトをつくる前に知っておくべき7つのこと
    コンセプトの4つの働きと3つの性質
    第一の働き「力を束ねる」
    第二の働き「在り方を決める」
    第三の働き「行動を指示する」
    第四の働き「価値を最大化する」
    第一の性質「本質のつながっている」
    第二の性質「寿命がある」
    第三の性質「決断に左右される」

    Part2. つくる
    第四章 現在地を把握して、資産の棚卸をする
    コンセプトの「串ダンゴ型」設計図
    【現在地】大きな時代の流れを見る / 必要な資料や情報の入手方法
    【資産】ライバルを鏡にして自社を見る / 強みと弱みは裏表の関係だ / お客様は決めると姿を現す
    【資産】ペルソナをつくる / 顧客の調査は「私」から始める
    コンセプトの土台になる資料をつくる

    第五章 最高のコンセプトのつくり方
    コンセプトは「発見するもの」
    コンセプトはわかりやすく明解であること
    コンセプトはできるだけ短く
    コンセプトのためのヒント採集会議
    ステップ1 自分に良い質問を投げかける
    ステップ2 ポジショニング・マップをつくる
    ステップ3 価値観マップをつくる
    ステップ4 自己規定する
    ステップ5 コンセプトの種類を決める
    ステップ6 コンセプトのストーリーを描く
    ステップ7 要素を抽出して組み合わせる
    ステップ8 概念を操作することで新しい価値を導く
    ステップ9 クリエイティブ・ジャンプを起こす
    論理を積み重ねてジャンプする

    Part3. 使う
    第六章 コンセプトの使い方
    コンセプトのプレゼンは1分で行え
    コンセプトに基づく目標を設定する
    コンセプトが伝わる仕組みをつくる
    優先順位を決め、責任を明確にする
    実行して結果を確認する
    これからのコンセプトの話


    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    江上 隆夫(エガミ タカオ)
    ブランド・コンサルタント/クリエイティブ・ディレクター。有限会社ココカラ代表取締役。デキル。株式会社取締役。長崎県五島列島で育つ。父親の事業失敗により愛知県へ転居。大学卒業後、プロミュージシャンを目指したが挫折。コピーライターに。その後20年近く大手広告代理店でコピーライター及びクリエイティブ・ディレクターとして、広告とブランド構築にかかわり、2005年独立。ブランド・コンサルタント、クリエイティブ・ディレクター。朝日広告賞、日経広告賞グランプリ・優秀賞、日経金融広告賞最高賞、日本雑誌広告賞、東京コピーライターズクラブ新人賞など
  • 出版社からのコメント

    ヒットの秘密はコンセプトが9割!
  • 内容紹介

    優れたコンセプトは時に数千億の利益を生み出し、世界を変えていく。
    本書は第一線で活躍する気鋭のブランド・コンサルタントが、
    無印良品、富士フイルム、スターバックス等の実例を紹介しながら、
    企業や商品の価値を最大化するコンセプトのつくり方を伝授する。

    プロローグ 無印良品はコンセプトがすごい
    Part1. 知る
    第一章 なぜ私たち日本人はコンセプトを使いこなせないのか
    第二章 コンセプトと失ったものを取り戻す方法
    第三章 コンセプトをつくる前に知っておくべき7つのこと
    Part2. つくる
    第四章 現在地を把握して、資産の棚卸をする
    第五章 最高のコンセプトのつくり方
    Part3. 使う
    第六章 コンセプトの使い方
    あとがき
  • 著者について

    江上隆夫 (エガミタカオ)
    ブランド・コンサルタント/クリエイティブ・ディレクター有限会社ココカラ 代表取締役デキル。株式会社 取締役長崎県五島列島の大自然の中で伸び伸びと育つも、父親の事業失敗により愛知県へ転居する。大学卒業後、プロミュージシャンを目指したが挫折。しかし、それが幸いしてコピーライターに。その後20年近く大手広告代理店でコピーライター及びクリエイティブ・ディレクターとして、さまざまな業種の広告とブランド構築にかかわり、コンセプト力を磨く。2005年独立後はブランド・コンサルタント、クリエイティブ・ディレクターとして、数億から50億、100億単位の広告制作やブランド運営にかかわっている。最近では、誰もがイノベーションを起こせるようにするスキルの開発や、地方自治体イベント・自治体首長のマニュフェストづくりに参加するなど活動の幅を広げている。主な受賞歴に朝日広告賞、日経広告賞グランプリ・優秀賞、日経金融広告賞最高賞、日本雑誌広告賞、東京コピーライターズクラブ新人賞などがある。

無印良品の「あれ」は決して安くないのになぜ飛ぶように売れるのか?―100億円の価値を生み出す凄いコンセプトのつくり方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:江上 隆夫(著)
発行年月日:2014/02/28
ISBN-10:4797373288
ISBN-13:9784797373288
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:246ページ
縦:19cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 無印良品の「あれ」は決して安くないのになぜ飛ぶように売れるのか?―100億円の価値を生み出す凄いコンセプトのつくり方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!