家の理(くうねるところにすむところ〈33〉―家を伝える本シリーズ) [単行本]
    • 家の理(くうねるところにすむところ〈33〉―家を伝える本シリーズ) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
家の理(くうねるところにすむところ〈33〉―家を伝える本シリーズ) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002050826

家の理(くうねるところにすむところ〈33〉―家を伝える本シリーズ) [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2014/02/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

家の理(くうねるところにすむところ〈33〉―家を伝える本シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    3.11東日本大震災は、これからの住宅にあり方をあらためて考え直すきっかけになりました。本書では、歴史的な「家の原型」を遡ることによって、住宅に必要不可欠な4つの条件を明らかにし、それにもとづいて現代にふさわしい「箱の家」を提案しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    難波 和彦(ナンバ カズヒコ)
    1947年、大阪府生まれ。1969年、東京大学工学部建築学科卒業。1974年、東京大学大学院(東京大学生産技術研究所・池辺陽研究室)博士課程修了。同年、石井和紘とLANDIUM開設。1977年、界工作舎設立。1996年、(株)難波和彦・界工作舎設立、2000~2003年、大阪市立大学建築学科教授。2003~2010年、東京大学大学院建築学専攻教授。2010年、東京大学名誉教授。2013年~、放送大学客員教授
  • 出版社からのコメント

    建築家・難波和彦が今日の家づくりの新しい常識として示した建築の四層構造を、秀麗なイラストレーションとの協奏で、初めて詩的にイマジナリーに解き明かす画期的な絵本。

家の理(くうねるところにすむところ〈33〉―家を伝える本シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:難波 和彦(著)
発行年月日:2014/02/21
ISBN-10:4582836496
ISBN-13:9784582836493
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:39ページ
縦:22cm
横:22cm
その他:本文:日英両文
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 家の理(くうねるところにすむところ〈33〉―家を伝える本シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!