明治期日本における民衆の中国観―教科書・雑誌・地方新聞・講談・演劇に注目して [単行本]
    • 明治期日本における民衆の中国観―教科書・雑誌・地方新聞・講談・演劇に注目して [単行本]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002051297

明治期日本における民衆の中国観―教科書・雑誌・地方新聞・講談・演劇に注目して [単行本]

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:芙蓉書房出版
販売開始日: 2014/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

明治期日本における民衆の中国観―教科書・雑誌・地方新聞・講談・演劇に注目して の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人の中国観はどのように形成されてきたのか。小学校教科書、児童雑誌、地方新聞、総合雑誌から講談・演劇まで、多彩なメディアを取り上げ、実証的把握の難しい一般民衆層の中国観を浮き彫りにする。
  • 目次

    序章 歴史学としての中国観研究
    問題意識/先行研究の整理と批判―課題とその解決方策
    第一章 明治期の小学校教育に見る日本の中国観―中国はどのように教えられていたか―
    先行研究批判と検討方法・検討史料/修身・国語科における中国偉人教材/地理科における中国地理教材/国語・歴史科における日中間の歴史的事件教材/日清戦争時の中国の扱われ方/北清事変・日露戦争時の中国の扱われ方/教員の中国観
    第二章 日清戦争前後の児童雑誌に見る日本の中国観
    先行研究批判と児童雑誌を検討する意義/本章で扱う児童雑誌と検討時期/中国関係記事の概要/日清戦争前の児童雑誌に見られる中国関係記事/日清戦争中の児童雑誌に見られる中国関係記事/日清戦争後の児童雑誌に見られる中国関係記事/「元寇・朝鮮出兵」に関する記事
    第三章 日露戦争前後の児童雑誌に見る日本の中国観―男女別児童雑誌を素材として―
    児童雑誌の影響力/本章で扱う児童雑誌/同時代の中国への否定観/古典世界の中国への肯定観/男女別児童雑誌に見る中国観の共通点と差異
    第四章 明治期の児童雑誌に見る日本の対外観―中国観との比較を軸に―
    本章で扱う児童雑誌と検討時期・検討方法/日清戦争前の日本における対外観/日清戦争中の日本における対外観/日清戦争後の日本における対外観
    第五章 明治期の講談に見る日本の中国観
    本章で扱う娯楽メディアと先行研究/明治期の寄席に見る中国関係演目/同時代の中国を扱った演目/古典世界の中国を扱った演目
    第六章 明治期の演劇に見る日本の中国観
    明治期の中国関係演劇/同時代の中国を対象とした中国関係演劇―時局をそのまま題材としたもの/古典世界の中国を題材とした中国関係演劇―時局との関係性がないもの/日中間の歴史を題材とした中国関係演劇―時局に結びつけられたもの
    第七章 明治期の地方新聞に見る日本の中国観
    本章で扱う地方新聞/地方新聞に見る中国観/各地方新聞の演芸欄に見られる日清戦争劇
    第八章 明治期の総合雑誌に見る日本の中国観―知識人層と一般民衆層の共通点と差異―
    総合雑誌『太陽』解題と先行研究/一般民衆層の中国観との共通点/『太陽』(=知識人層)に見る中国観―一般民衆層との差異を念頭に/執筆者(=知識人層)が語る一般の中国観
    終章 近代日本と中国観
    各章のまとめ/総括―各課題への解答
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金山 泰志(カナヤマ ヤスユキ)
    1984年神奈川県生まれ。2007年横浜市立大学国際文化学部日本アジア文化学科卒業。2013年日本大学大学院文学研究科日本史専攻博士後期課程修了。博士(文学)。現在、日本大学文理学部非常勤講師
  • 内容紹介

    日本の中国観はどのように形成されて現代に至っているのか?太平洋戦争の惨禍に連なる戦前日本の対中行動の要因を「中国観」から問い直す。
  • 著者について

    金山 泰志 (カナヤマ ヤスユキ)
    金山 泰志
    1984年神奈川県生まれ。2007年横浜市立大学国際文化学部日本アジア文化学科卒業。2013年日本大学大学院文学研究科日本史専攻博士後期課程修了。博士(文学)。現在、日本大学文理学部非常勤講師。主要業績:「日清戦争前後の児童雑誌に見る日本の中国観」(『史学雑誌』120編11号)、「明治期の児童雑誌に見る日本の対外観―中国観との比較を軸に―」(『メディア史研究』28)、「明治期の講談に見る都市一般民衆の中国観」(『日本歴史』742)、「日露戦争前後の日本における中国観―男女別児童雑誌を素材として―」(『史叢』80)など。

明治期日本における民衆の中国観―教科書・雑誌・地方新聞・講談・演劇に注目して の商品スペック

商品仕様
出版社名:芙蓉書房出版
著者名:金山 泰志(著)
発行年月日:2014/02/25
ISBN-10:482950613X
ISBN-13:9784829506134
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:301ページ
縦:22cm
他の芙蓉書房出版の書籍を探す

    芙蓉書房出版 明治期日本における民衆の中国観―教科書・雑誌・地方新聞・講談・演劇に注目して [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!