地域と社会を変えた起業家たち(ケース・ブック〈5〉) [単行本]
    • 地域と社会を変えた起業家たち(ケース・ブック〈5〉) [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002051446

地域と社会を変えた起業家たち(ケース・ブック〈5〉) [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2014/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地域と社会を変えた起業家たち(ケース・ブック〈5〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    事業の創出を通して地域を活性化し、社会問題を解決していく起業家(アントレプレナー)たち。彼らはいかなる問題に直面し、どのような決断をし、そして行動を起こしたのか?50名にのぼる起業家インタビューと企業・地域調査をもとに、選りすぐりの事例を長短20編のケースで紹介。グループ学習の教材としても最適!
  • 目次

    はしがき

    序 章 本書の活用方法

     “まな板の上” の主役たち
     地域開発のテーマとケースメソッド
     ビジネス・スクールにおけるケースメソッド教育法
     ビジネス・スクールのケースメソッド教育の実際
     ケースメソッドの長所と問題点
     ケースメソッドの活用に必要な「組織的サポート」
     ケースメソッド教育は行動を変える

    第1章 起業家の成功要因を探る

      ◆ 起業家精神とは何か
      ◆ 起業家活動の国際比較から見た日本
      ◆ 起業家の成功要因

     Reading 1  青梅慶友病院  大塚宣夫
     Reading 2  株式会社クラフト・ワークス  飯田純子

    第2章 社会に役立つ
    ―― 起業家、社会起業家、アカデミック・アントレプレナー ――

     Reading 3  株式会社パソナ  南部靖之
     Reading 4  株式会社フラウ  濱砂圭子
     Reading 5  ハウジングオペレーション株式会社  石出和博
     Reading 6  株式会社相愛  永野正展
     Reading 7  ケニア・ナッツ・カンパニー  佐藤芳之

      ◆ 事例の分析
      ◆ アカデミック・アントレプレナー

     CASE 1  慶應義塾大学先端生命科学研究所(A)
            アカデミック・アントレプレナーシップ
     CASE 2  慶應義塾大学先端生命科学研究所(B)
            研究所発2つのバイオベンチャー

    第3章 まちを起こす
    ―― 「地域再生」の仕掛け人 ――

     CASE 3  株式会社いろどり 横石知二
     CASE 4  高松丸亀町商店街振興組合
     CASE 5  株式会社ふくや 川原俊夫・川原正孝
     CASE 6  株式会社ヨークベニマル 大髙善雄・大髙善興
     CASE 7  ハウステンボスの生成と再建(A)
            創業と改革 神近義邦
     CASE 8  ハウステンボスの生成と再建(B)
            再生への挑戦 澤田秀雄

    第4章 地域に生きて、地域を変える
    ―― 山形県庄内の起業家たち ――

     CASE 9  株式会社平田牧場 新田嘉一
     CASE 10  株式会社ウエノ 上野隆一
     CASE 11  アル・ケッチァーノ 奥田政行

     Reading 8  株式会社大商 小野木覺
     Reading 9  株式会社エル・サン 早坂剛

      ◆ 事例の分析
        (1) 農家の後継ぎから起業家へ
        (2) 起業家 対 プロフェッショナル
        (3) 起業家 対 組織変革者
        (4) イノベーションの担い手
        (5) ホスピタリティと観光
        (6) 起業家の育成可能性
        (7) 「教師」あるいは「伝導師」としての起業家

    終 章 起業家は地域と社会を変える主役

     教材としてのケース
     農家の長男から身を起こした山形庄内の起業家たちのその後
     慶應義塾大学先端生命科学研究所と
      2つのバイオベンチャーのその後
     エンゼル投資家としての起業家への期待
     起業家の成功要因再考――五角形6要因モデル
     起業家としての福沢諭吉
     困難な状況から問題解決に導く起業家的リーダーシップ


    あとがき

    資料 1 起業家に対する質問項目
    資料 2 面接調査した起業家一覧
    資料 3 ケースの利用情報を発信している団体・組織

    引用文献
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石田 英夫(イシダ ヒデオ)
    慶應義塾大学名誉教授、ウェールズ大学大学院経営学修士号(MBA)プログラム教授、立命館アジア太平洋大学客員教授、経済学博士。1957年慶應義塾大学経済学部卒業、63年同大学大学院経済学研究科博士課程修了、64年ハーバード大学ビジネス・スクールInternational Teachers Program修了。1961年慶應義塾大学ビジネス・スクール助手、68年同助教授、76年教授、78年慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授、81~85年同研究科委員長、99年東京理科大学経営学部教授、2004年中村学園大学流通科学部教授、2007~2010年東北公益文科大学教授

    星野 裕志(ホシノ ヒロシ)
    九州大学大学院経済学研究院教授、九州大学ユヌス&椎木ソーシャル・ビジネス研究センター(SBRC)教授、神戸大学大学院海事科学研究科客員教授、経営学修士(MBA)。1982年慶應義塾大学法学部政治学科卒業、日本郵船(株)入社、94年ジョージタウン大学経営大学院修了、神戸大学経営学部助教授、2000年神戸大学経済経営研究所助教授を経て、2003年九州大学大学院経済学研究院助教授、2006年より現職

    竹内 伸一(タケウチ シンイチ)
    慶應義塾大学大学院経営管理研究科(ビジネス・スクール)特任准教授、株式会社ケースメソッド教育研究所代表取締役、経営学修士(MBA)。1988年早稲田大学教育学部卒業、マツダ株式会社を経て2004年慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了、2011年慶應義塾大学大学院商学研究科後期博士課程単位取得退学。2004年ケースメソッド教育研究所代表、2007年株式会社化とともに代表取締役就任

    国保 祥子(コクボ アキコ)
    静岡県立大学経営情報学部助教、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科非常勤講師、経営学博士。1999年南山大学外国語学部英米科卒業、2005年慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了、2010年同研究科後期博士課程単位取得退学、2010年より現職

    八木 陽一郎(ヤギ ヨウイチロウ)
    香川大学大学院地域マネジメント研究科客員教授、ユニティガードシステム株式会社代表取締役社長、経営学博士。1994年学習院大学法学部卒業、株式会社デルフィス(旧:株式会社南北社)、株式会社東急エージェンシーを経て、2003年慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了、2008年同研究科博士課程修了、2007年香川大学大学院地域マネジメント研究科准教授、2012年同教授、2013年にユニティガードシステムを事業承継し、現在に至る
  • 出版社からのコメント

    起業家たちは問題に直面した際、どのような決断と行動をしたのか?50名のインタビューと企業調査をもとに、20編のケースで紹介。
  • 内容紹介

    ▼起業家に学ぶ! 地域起こしと社会の変革

    ▼事業の創出を通して地域を活性化し、社会問題を解決していく起業家(アントルプレナー)たち。彼らはいかなる問題に直面し、どのような決断をし、そして行動を起こしたのか? 50名にのぼる起業家インタビューと企業・地域調査をもとに、選りすぐりの事例を長短20編のケースで紹介。
    ▼ケース・メソッド授業の教材としてはもちろん、地域のグループ学習・勉強会にも最適!
  • 著者について

    石田 英夫 (イシダ ヒデオ)
    石田 英夫
    慶應義塾大学名誉教授、ウェールズ大学大学院経営学修士号(MBA)プログラム教授、立命館アジア太平洋大学客員教授、経済学博士
    1957年慶應義塾大学経済学部卒業、63年同大学大学院経済学研究科博士課程修了、64年ハーバード大学ビジネス・スクールInternational Teachers Program修了。1961年慶應義塾大学ビジネス・スクール助手、68年同助教授、76年教授、78年慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授、81~85年同研究科委員長、99年東京理科大学経営学部教授、2004年中村学園大学流通科学部教授、2007~2010年東北公益文科大学教授。
    主要業績に『庄内の起業家――創造的挑戦の軌跡』(東北出版企画、2010年)、『ケース・ブック Ⅲ 日本型 HRM』(慶應義塾大学出版会、2008年)、『ケース・ブック Ⅰ ケース・メソッド入門』(共編著、慶應義塾大学出版会、2007年)、 『ケース・ブック Ⅱ 挑戦する企業』(共編著、慶應義塾大学出版会、2007年)、『MBA人材マネジメント』(共著、中央経済社、2…

    星野 裕志 (ホシノ ヒロシ)
    星野 裕志
    九州大学大学院経済学研究院教授、九州大学ユヌス&椎木ソーシャル・ビジネス研究センター(SBRC)教授、神戸大学大学院海事科学研究科客員教授、経営学修士(MBA)
    1982年慶應義塾大学法学部政治学科卒業、日本郵船(株)入社、94年ジョージタウン大学経営大学院修了、神戸大学経営学部助教授、2000年神戸大学経済経営研究所助教授を経て、2003年九州大学大学院経済学研究院助教授、2006年より現職。
    主要業績に『ケース・ブック Ⅰ ケース・メソッド入門』(共編著、慶應義塾大学出版会、2007年)、 『ケース・ブック Ⅱ 挑戦する企業』(共編著、慶應義塾大学出版会、2007年)、『戦略的SCMケイパビリティー』(共著、同文舘出版、2007年)、『グローバルSCM』(共著、有斐閣、2003年)、「海運企業の総合物流戦略」(『海運経済研究』第40号、2006年)、など。


    竹内 伸一 (タケウチ シンイチ)
    竹内 伸一
    慶應義塾大学大学院経営管理研究科(ビジネス・スクール)特任准教授、株式会社ケースメソッド教育研究所代表取締役、経営学修士(MBA)
    1988年早稲田大学教育学部卒業、マツダ株式会社を経て2004年慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了、2011年慶應義塾大学大学院商学研究科後期博士課程単位取得退学。2004年ケースメソッド教育研究所代表、2007年株式会社化とともに代表取締役就任。
    主要業績に、『教師のためのケースメソッド教育』(共著、少年写真新聞社、2011年)、『ケースメソッド教授法入門――理論・技法・演習・ココロ』(慶應義塾大学出版会、2010年)、『実践! 日本型ケースメソッド教育』(共著、ダイヤモンド社、2006年)、「ケースメソッド教育の実践を支える組織的サポートに関する研究――ハーバード・ビジネス・スクールと慶應義塾大学ビジネス・スクールの事例から」(『広島大学大学院教育学研究科紀要』第三部第62号、2013年)、「ケースメソッド授業法を扱うFDプログラムの開発と運営のための予備的考察――履修者の構成、…

    国保 祥子 (コクボ アキコ)
    国保 祥子
    静岡県立大学経営情報学部助教、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科非常勤講師、経営学博士
    1999年南山大学外国語学部英米科卒業、2005年慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了、2010年同研究科後期博士課程単位取得退学、2010年より現職。
    主要業績に、『静岡に学ぶ地域イノベーション』(共同執筆、中央経済社、2013年)、『慶應SFCの起業家たち』(共同執筆、慶應義塾大学出版会、2013年)、「ソーシャル・ビジネスの事業拡大プロセスとそのマネジメント――特定非営利法人フローレンスの事例より」(『経営情報イノベーション研究』第1巻第1号、2012年)、「ソーシャル・アントレプレナーの事業化プロセス――資源提供者と受益者という2つの顧客の観点から」(『経営と情報』第23巻第1号、2010年)、「徳島県の事例に見るソーシャル・エンタープライズの社会的課題解決メカニズム」(『Social Design Review』Vol.1、2009年)、など。

    八木 陽一郎 (ヤギ ヨウイチロウ)
    八木 陽一郎
    香川大学大学院地域マネジメント研究科客員教授、ユニティガードシステム株式会社代表取締役社長、経営学博士
    1994年学習院大学法学部卒業、株式会社デルフィス(旧:株式会社南北社)、株式会社東急エージェンシーを経て、2003年慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了、2008年同研究科博士課程修了、2007年香川大学大学院地域マネジメント研究科准教授、2012年同教授、2013年にユニティガードシステムを事業承継し、現在に至る。
    主要業績に、『内省とリーダーシップ』(白桃書房、2012年)、『経営行動科学ハンドブック』(共同執筆、中央経済社、2011年)、『オーナー企業の経営――進化するファミリービジネス』(共同執筆、中央経済社、2008年)、「内省経験が変革型リーダーシップに与える影響――中小企業後継経営者を対象とした実証分析を通じて」(『日本政策金融公庫論集』vol.7、2010年)、「チーム的状況における内発的動機づけと創造性」(『経営行動科学誌』第20巻第1号、2007年)、など。

地域と社会を変えた起業家たち(ケース・ブック〈5〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:石田 英夫(編著)/星野 裕志(著)/竹内 伸一(著)/国保 祥子(著)/八木 陽一郎(著)
発行年月日:2014/02/28
ISBN-10:4766421132
ISBN-13:9784766421132
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:312ページ
縦:21cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 地域と社会を変えた起業家たち(ケース・ブック〈5〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!