いえ 団地 まち―公団住宅設計計画史(住まい学大系〈103〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • いえ 団地 まち―公団住宅設計計画史(住まい学大系〈103〉) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002051472

いえ 団地 まち―公団住宅設計計画史(住まい学大系〈103〉) [全集叢書]

木下 庸子(編著)植田 実(編著)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ラトルズ
販売開始日: 2014/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

いえ 団地 まち―公団住宅設計計画史(住まい学大系〈103〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    建築家の眼で。住宅団地遺産。住んだ体験と現地視察と関係資料に基づく、妥協なき精選五十五団地の報告と解説。百五十万戸の。住む風景。世界のどこにもない規模の住宅群が計画され実現され住まわれてきた、時間の表情。「団地」の名を。その始まりから。一語一句を検証した年表とキーワードを加え、戦後日本住まい史の未来宛てアーカイヴ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 風景としての集合住宅団地
    第2章 団地五十五(高島平団地 一九七二年
    花見川団地 一九六八年
    西上尾第一団地 一九六八年・西上尾第二団地 一九七〇年
    武里団地 一九六六年
    草加松原団地 一九六二年 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木下 庸子(キノシタ ヨウコ)
    1956年、東京生まれ。建築家。77年、スタンフォード大学工学部卒業、80年、ハーバード大学デザイン学部大学院修了。帰国後、内井昭蔵建築設計事務所を経て、87年、設計組織ADHを渡邉眞理と設立。2005~2007年、UR都市機構都市デザインチームのリーダー。現在は工学院大学建築学部教授

    植田 実(ウエダ マコト)
    1935年、東京生まれ。編集者、建築評論家。早稲田大学第一文学部フランス文学専攻卒業。雑誌『建築』編集部、『都市住宅』編集長、『GA HOUSES』編集長を経て、現在は住まいの図書館出版局編集長。2003年度日本建築学会賞文化賞を受賞

いえ 団地 まち―公団住宅設計計画史(住まい学大系〈103〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:住まいの図書館出版局
著者名:木下 庸子(編著)/植田 実(編著)
発行年月日:2014/02/28
ISBN-10:4899773943
ISBN-13:9784899773948
判型:B6
発売社名:ラトルズ
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:建築
ページ数:532ページ ※506,26P
縦:18cm
他のラトルズの書籍を探す

    ラトルズ いえ 団地 まち―公団住宅設計計画史(住まい学大系〈103〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!