個人施工区画整理の手引き―ひとりの発意から街づくりへ [単行本]
    • 個人施工区画整理の手引き―ひとりの発意から街づくりへ [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002052120

個人施工区画整理の手引き―ひとりの発意から街づくりへ [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大成出版社
販売開始日: 2006/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

個人施工区画整理の手引き―ひとりの発意から街づくりへ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    交換・分合が伴う土地活用のベスト・ツール。初めての個人施工区画整理の解説書。事業の準備から終了までを詳解。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 個人施行区画整理の特徴とその実務(21世紀の街づくりにおける区画整理の役割
    個人施行区画整理の特色 ほか)
    第2章 事業開始の準備(施行認可までのながれ
    事業の発起段階 ほか)
    第3章 事業の開始(事業の開始
    一人施行の実施体制 ほか)
    第4章 事業の実施(施行認可後の実務のポイント
    仮換地指定と使用収益停止 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大場 雅仁(オオバ マサヒト)
    1958年静岡県浜松市生まれ。1981年東京都立大学工学部土木工学科卒業。同年(株)東急設計コンサルタント入社後、建築物と一体となった民間都市開発事業に多く携わり、現在同社建築設計本部企画開発統括部プロジェクトマネージャー。技術士(都市及び地方計画)、土地区画整理士、再開発プランナー

    加塚 政彦(カズカ マサヒコ)
    1958年愛知県生まれ。1982年名古屋大学法学部法律学科卒業。1983年玉野総合コンサルタント(株)入社後、主として区画整理の換地業務に携わり、現在同社区画整理部技術課長。技術士(都市及び地方計画)、土地区画整理士

    杉裏 宇(スギウラ ヒロシ)
    1945年山梨県塩山市生まれ。1967年日本大学理工学部経営工学科卒業、1969年日本大学大学院建設工学修士課程修了。同年(株)地域計画連合入社、その後地域設計研究所(株)を経て、1984年昭和(株)入社。主として都市計画、まちづくり計画、区画整理の計画業務に携わり、現在同社東京第一技術センター顧問、日本大学生産工学部建築工学科非常勤講師。技術士(都市及び地方計画)、土地区画整理士

個人施工区画整理の手引き―ひとりの発意から街づくりへ の商品スペック

商品仕様
出版社名:大成出版社
著者名:区画整理促進機構(編)/大場 雅仁(共著)/加塚 政彦(共著)/杉裏 宇(共著)
発行年月日:2006/10/15
ISBN-10:4802893124
ISBN-13:9784802893121
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:228ページ
縦:26cm
他の大成出版社の書籍を探す

    大成出版社 個人施工区画整理の手引き―ひとりの発意から街づくりへ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!