経済学用語考 [単行本]
    • 経済学用語考 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002053363

経済学用語考 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2014/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

経済学用語考 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治期に経済学はなぜ「理財学」と呼ばれたのか?「系列」はいつから経済用語になったのか?重工業と化学工業はなぜ「重化学工業」に合成されたのか?など、経済用語の謎を探る。
  • 目次

    はじめに
    第1章 経済用語と日本語
     1 「和製漢語」の鋳造
     2 近代化と「絶えず新しいものを求める精神」
     3 経済関連の翻訳語
     4 西洋経済学の到来
     5 「競争」と「戦略」
     6 「談合」をめぐる談義 
     7 経済用語になった「系列」
     8 「事業部」の名づけ親はだれか
     9 「コンビナート」と「多角化」
    第2章 経済学と「理財学」
        ──明治期になぜ経済学は「理財学」と呼ばれたのか──
     1 「経世済民」
     2 「経世済民」から「一種の学文」へ 
     3 「経世済民」論から「経済の定則」へ 
     4 大学における「理財学」
     5 「理財」とはいったい何か 
     6 「経営」の語のうつろい
     7 「理財」か「経済」か
     8 なぜ大学では一時期「理財」だったのか 
    第3章 「産業」三分類の是非
        ──農林漁業はなぜ「第一次産業」といえるのか──
     1 「産業」とは何か
     2 「身代」から「」へ
     3 「第一次産業」「第二次産業」「第三次産業」?
     4 農林漁業はなぜ「第一次産業」なのか
     5 A・フィッシャーの「生産段階」
     6 「産業」か「生産」か
     7 「鉱業」の分類について
     8 有効期限の切れた産業分類
    第4章 戦後の新用語「重化学工業」の誕生
        ──なぜ二つの産業は一つに合成されたのか──
     1 「重化学工業」という合成語
     2 重化学工業化の推移
     3 「重工業及化学工業」から「重・化学工業」へ 
     4 工業の三区分 
     5 「重化学工業」と「軽化学工業」
     6 W・G・ホフマンの「消費財産業」と「資本財産業」
     7 新用語「重化学工業」の誕生
     8 「重化学工業」誕生の時代背景
    第5章 「コンツェルン」をめぐる誤謬
       ──決まり文句「カルテル・トラスト・コンツェルン」の不思議──
     1 「カルテル・トラスト・コンツェルン」?
     2 ドイツにおける‘Konzern’
     3 日本特殊的な「コンツェルン」理解
     4 「独占の最高形態」
     5 日本における「親子型の企業グループ」の登場
     6 企業の分社化と「企業グループ」
     7 誤謬の原因──「財閥」の存在──
     8 二重の「コンツェルン」

    おわりに
    索引
  • 出版社からのコメント

    経済用語の来歴と特殊な用いられ方を紹介
  • 内容紹介

    明治期に経済学はなぜ「理財学」と呼ばれたのか? 「系列」はいつから経済用語になったのか? 重工業と化学工業はなぜ「重化学工業」に合成されたのか? など、経済用語の謎を探る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    下谷 政弘(シモタニ マサヒロ)
    1944年金沢市に生まれる。1974年京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。大阪経済大学助教授を経て、1980年京都大学経済学部助教授。1987年京都大学経済学部教授。2008年福井県立大学経済学部教授。2010年福井県立大学学長

経済学用語考 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:下谷 政弘(著)
発行年月日:2014/02/18
ISBN-10:4818823171
ISBN-13:9784818823174
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:212ページ
縦:20cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 経済学用語考 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!