文字の言語学―現代文字論入門 [単行本]
    • 文字の言語学―現代文字論入門 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002055016

文字の言語学―現代文字論入門 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大修館書店
販売開始日: 2014/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文字の言語学―現代文字論入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    言語を書き表す体系としての文字について、その役割、表音文字と表意・表語文字、表音の種類、歴史、文字使用の心理、文字の社会言語学などを総合的に扱った文字の言語学の入門書。インターネットによって文字によるコミュニケーションが飛躍的に増えていることもあり、文字の実際的な重要性は増し、文字とそれによる書き言葉は、言語の本質に影響を与えるものと考えられるようになってきた。本書はこうした観点から、アジアの主要言語に通じた著者ならではの豊富な事例を挙げながら、現代の文字論をわかりやすく俯瞰する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    文字とは何か
    基本的な選択肢・意味と音
    表語文字
    音節文字
    単音文字
    子音と母音
    母音記号の結合
    分析と解釈
    混合文字体系
    文字の歴史
    文字の心理言語学
    文字の社会言語学
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    斎藤 伸治(サイトウ シンジ)
    昭和37年、山形県南陽市生まれ。昭和61年、文学修士(言語学(英語学))(筑波大学)。平成元年、筑波大学大学院博士課程・文芸言語研究科言語学(英語学)専攻・満期退学。奥羽大学文学部専任講師、岩手大学人文社会科学部専任講師を経て、岩手大学人文社会科学部教授
  • 出版社からのコメント

    文字の役割、表音文字と表意・表語文字、表音の種類、歴史、文字使用の心理などを総合的に扱った文字の言語学の入門書。

文字の言語学―現代文字論入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大修館書店
著者名:フロリアン クルマス(著)/斎藤 伸治(訳)
発行年月日:2014/03/01
ISBN-10:4469213470
ISBN-13:9784469213478
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:321ページ
縦:21cm
その他: 原書名: Writing Systems:An introduction to their linguistic analysis〈Coulmas,Florian〉
他の大修館書店の書籍を探す

    大修館書店 文字の言語学―現代文字論入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!