教育心理学概論 新訂 (放送大学教材) [全集叢書]
    • 教育心理学概論 新訂 (放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002056299

教育心理学概論 新訂 (放送大学教材) [全集叢書]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2014/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教育心理学概論 新訂 (放送大学教材) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    第Ⅰ部 人はみな、学び続ける仕組みを持っている 1.実践の科学としての教育心理学 2.活動の認知過程:学ぶことと分かること 3.人が自然に学ぶ仕組み 4.小さい子どもの自然な学び 5.経験から作る素朴理論 6.対話で理解が深化する仕組み 第Ⅱ部 自然な学びが起きる場と、そこで起きる学びの形 7.遊びから学ぶ 8.日常経験から学ぶ 9.熟達する、職場で学ぶ 第Ⅲ部 自然に起きる学びの過程を活用した実践 10.問題を見つけて、解きながら学ぶ 11.結果の予測を積み重ねて科学する 12.知識を統合して新しい答えを作る 第Ⅳ部 学び、教育、学習研究のこれから 13.テクノロジーの時代の学習と教育 14.学びと評価を近づける 15.学習の実践的な研究のこれから―21世紀の学びに向けて
  • 内容紹介

    人は生まれ落ちたときから、身の回りを探索しながら世の中の成り立ちを理解していく。やがて、自分一人で学んだことを、親や兄弟、回りの人などとの関わりの中で徐々に拡げて、今まで遭遇したことがない状況にも対応できるようになる。このような、人が賢くなる根本的な原理を見直して、そこから人の学びを引き出す仕組みとその効果について考える。誰に対してどういう学びの場をデザインしたいか、あなたなりの「教育心理学」を作り上げてほしい。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三宅 芳雄(ミヤケ ヨシオ)
    1972年東京大学教育学部卒。1974年東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。1982年カリフォルニア大学サンディエゴ校心理学科博士課程修了、Ph.D.国立教育研究所、NTT基礎研究所、中京大学情報理工学部教授を経て、放送大学教授。専攻は認知科学、教育心理学。研究テーマは思考学習支援、ユーザビリティ研究

    三宅 なほみ(ミヤケ ナホミ)
    1972年お茶の水女子大学文教育学部卒。1974年東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。1982年カリフォルニア大学サンディエゴ校心理学科博士課程修了、Ph.D.青山学院女子短期大学一般教育科目助教授、中京大学情報科学部教授を経て、東京大学大学総合教育研究センター教授。専攻は認知科学、学習科学。研究テーマは協調的認知過程、テクノロジによる知的創造活動支援

教育心理学概論 新訂 (放送大学教材) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:三宅 芳雄(著)/三宅 なほみ(著)
発行年月日:2014/03/20
ISBN-10:4595314647
ISBN-13:9784595314643
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:249ページ
縦:21cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 教育心理学概論 新訂 (放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!