近代台湾における貿易と産業―連続と断絶 [単行本]
    • 近代台湾における貿易と産業―連続と断絶 [単行本]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002058121

近代台湾における貿易と産業―連続と断絶 [単行本]

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:御茶の水書房
販売開始日: 2014/02/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近代台湾における貿易と産業―連続と断絶 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本統治期に興った産業は、戦後になってなお健在しているものもあるが、その産業は構造の変化や戦火を経たため、そこには連続性と断絶性が生じることとなった。今日の台湾が達成した「経済の奇跡」を歴史的に振り返る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 貿易篇(日本統治期における台湾輸出産業の発展と変遷
    台湾バナナ産業と対日貿易1912~1972年)
    第2部 産業篇(近代台湾の塩業とソーダ業―技術革新と産業転換の一例として
    「計画経済」体制下の台湾アルミニウム産業
    戦時経済統制下の台湾炭鉱業1937~1945年
    戦後の台湾における石炭業1945~1980年―斜陽産業の一例として
    日本植民地時代の基隆炭鉱株式会社―台湾土着資本家と日本財閥の事例研究)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    陳 慈玉(チン ジギョク)
    1971年国立台湾大学歴史系卒業、1980年東京大学人文科学研究科博士課程修了(文学博士)、専門は近代中国経済史。1980年淡江大学文学院歴史系副教授。1981年中央研究院経済研究所副研究員、1987年研究員、1988年近代史研究所研究員、台湾経済史を研究し始める。2004年台湾史研究所籌備處研究員、当所成立後兼任副所長。2007年より中央研究院近代史研究所研究員
  • 内容紹介

    日本統治期に興った産業は、戦後になってなお健在しているものもあるが、その産業は構造の変化や戦火を経たため、そこには連続性と断絶性が生じることとなった。今日の台湾が達成した「経済の奇跡」を歴史的に振り返る。

近代台湾における貿易と産業―連続と断絶 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:御茶の水書房
著者名:陳 慈玉(著)
発行年月日:2014/02/22
ISBN-10:4275010590
ISBN-13:9784275010599
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:305ページ
縦:22cm
他の御茶の水書房の書籍を探す

    御茶の水書房 近代台湾における貿易と産業―連続と断絶 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!