養護学校のコーディネーターが行った教育相談〈3〉虐待・非行と生徒指導・支援教育 [単行本]
    • 養護学校のコーディネーターが行った教育相談〈3〉虐待・非行と生徒指導・支援教育 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002058290

養護学校のコーディネーターが行った教育相談〈3〉虐待・非行と生徒指導・支援教育 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:湘南社
販売開始日: 2014/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

養護学校のコーディネーターが行った教育相談〈3〉虐待・非行と生徒指導・支援教育 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    育つ環境に適応していく脳
    その行動の背景には認知(ものの捉え方の特徴)がある
    イメージする力の弱さが自己中心性につながる
    距離感がうまく取れないことが孤立につながる
    覚えていなくて振り返ることができない 記憶と感情の連続性
    その行動は注目されたいがゆえに行う
    社会全体の枠組みのぶれの影響を受ける
    非協力的な保護者を支援者として巻き込んでいくことが最大の支援となる
    支援チームを作る 他機関との連携
    学年会・ケース会議の話し合いの進め方
    子どもと話をするときに大切なこと
    まずは、思春期を迎えた脳を生理的に整える
    本人が変わろうと思わなければ変われない キャリア教育
    未来に関する情報 触法行為についての情報を与えていく
    同調性を利用して振る舞い方を変えていく
    書くことで過去と今、未来とをつなげる
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋爪 秀記(ハシズメ ヒデキ)
    1962年生まれ。1985年神奈川県に採用される。県立湘南養護学校、県立鎌倉養護学校、県立平塚養護学校に勤務し、進路担当、自立活動担当、地域支援担当の業務を担う。その後、再び県立湘南養護学校に勤務し現在に至る

養護学校のコーディネーターが行った教育相談〈3〉虐待・非行と生徒指導・支援教育 の商品スペック

商品仕様
出版社名:湘南社 ※出版地:藤沢
著者名:橋爪 秀記(著)
発行年月日:2014/03/01
ISBN-10:4434189360
ISBN-13:9784434189364
判型:規大
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:126ページ
縦:30cm
その他:虐待・非行と生徒指導・支援教育
他の湘南社の書籍を探す

    湘南社 養護学校のコーディネーターが行った教育相談〈3〉虐待・非行と生徒指導・支援教育 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!