日本の城・再発見 彦根城、松本城、犬山城を世界遺産に [単行本]
    • 日本の城・再発見 彦根城、松本城、犬山城を世界遺産に [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002059690

日本の城・再発見 彦根城、松本城、犬山城を世界遺産に [単行本]

五十嵐 敬喜(編著)岩槻 邦男(編著)西村 幸夫(編著)松浦 晃一郎(編著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ブックエンド
販売開始日: 2014/03/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の城・再発見 彦根城、松本城、犬山城を世界遺産に の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本の城考(城と天守の歴史・様式・技術―国宝四城を世界遺産に
    日本の城―廃城令から世界遺産まで)
    第2章 座談会「世界に類のない巨大建築はなぜ建てられ、残されたのか―彦根城、松本城、犬山城の世界遺産登録に向けて」
    第3章 城の歴史と国宝三城(叙事詩の如く―巨大で美しい建築の歴史
    西国をにらむ天下普請の城―彦根城の築城
    平城で五重六階をもつ唯一の天守―松本城の歴史と保存
    三度の戦いを生き抜いた城―犬山城の歴史と保存)
    第4章 総論・世界遺産登録へ向けて―日本の近世城郭の「顕著で普遍的な価値」とは何か
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    五十嵐 敬喜(イガラシ タカヨシ)
    1944年山形県生まれ。弁護士、法政大学法学部教授。専門は都市政策、立法学、公共事業論

    岩槻 邦男(イワツキ クニオ)
    1934年兵庫県生まれ。兵庫県立人と自然の博物館名誉館長、東京大学名誉教授。世界自然遺産候補地の考え方に係る懇談会座長。94年日本学士院エジンバラ公賞受賞。2007年文化功労者

    西村 幸夫(ニシムラ ユキオ)
    1952年、福岡市生まれ。東京大学教授。日本イコモス国内委員会委員長、文化庁文化審議会委員、同世界遺産特別委員会委員長。専門は都市計画、都市保全計画、都市景観計画

    松浦 晃一郎(マツウラ コウイチロウ)
    1937年山口県出身。外務省入省後、経済協力局長、北米局長、外務審議官を経て94年より駐仏大使。98年世界遺産委員会議長、99年にはアジアから初のユネスコ事務局長に就任

日本の城・再発見 彦根城、松本城、犬山城を世界遺産に の商品スペック

商品仕様
出版社名:ブックエンド
著者名:五十嵐 敬喜(編著)/岩槻 邦男(編著)/西村 幸夫(編著)/松浦 晃一郎(編著)
発行年月日:2014/03/10
ISBN-10:4907083106
ISBN-13:9784907083106
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
ページ数:166ページ
縦:21cm
他のブックエンドの書籍を探す

    ブックエンド 日本の城・再発見 彦根城、松本城、犬山城を世界遺産に [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!