損傷したシステムはいかに創発・再生するか―オートポイエーシスの第五領域 [単行本]
    • 損傷したシステムはいかに創発・再生するか―オートポイエーシスの第五領域 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002059714

損傷したシステムはいかに創発・再生するか―オートポイエーシスの第五領域 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2014/03/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

損傷したシステムはいかに創発・再生するか―オートポイエーシスの第五領域 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    認識の知から、臨床・実践の知へ。損なわれた身体や環境はいかに創発・再生するか?従来の視覚的・言語的な西欧の知では解けなかった喫緊の難問に、行為の知を掲げるオートポイエーシスの第一人者が、自らの大病体験をへて挑む。セラピー、リハビリ、トレーニングなどの実践の現場でも読まれるべき知的冒険の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 システムの創発と再生へ―気づきと触覚発達と能力の形成
    第1章 認知行為的世界(感じ取る自己と世界;認知行為のカテゴリー;認知行為と現象学)
    第2章 システムの発達(発達論の難題;発達のモデル変更;発達のさなかの謎)
    第3章 記憶システム(記憶という課題;記憶という構想;情動の記憶;記憶の補遺)
    第4章 動作システム(動作の多様化;動作の組織化;意識の行為;動作の言語)
    第5章 能力の形成とオートポイエーシス(経験の可動域;人間再生のシステム;オートポイエーシスという経験)
    終章 希望―ヘルダーリンの運命
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河本 英夫(カワモト ヒデオ)
    1953年、鳥取県生まれ。1982年、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。1996年、東洋大学文学部教授

損傷したシステムはいかに創発・再生するか―オートポイエーシスの第五領域 の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:河本 英夫(著)
発行年月日:2014/03/03
ISBN-10:4788513706
ISBN-13:9784788513709
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:426ページ
縦:20cm
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 損傷したシステムはいかに創発・再生するか―オートポイエーシスの第五領域 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!