新聞原典史料『アヴィーゾ』『レラツィオーン』―新聞発達史上の午前0時について [単行本]
    • 新聞原典史料『アヴィーゾ』『レラツィオーン』―新聞発達史上の午前0時について [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002060809

新聞原典史料『アヴィーゾ』『レラツィオーン』―新聞発達史上の午前0時について [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東北大学出版会
販売開始日: 2014/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新聞原典史料『アヴィーゾ』『レラツィオーン』―新聞発達史上の午前0時について の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    西暦1609年、生まれたばかりの新聞は、人々に何を伝えたのか?―新聞黎明期の原典史料を詳細に読み解きながら、その思想・役割・形態を現代の視点から明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 総説(現代紙への前提条件
    『レラツィオーン』紙と『アヴィーゾ』紙 ほか)
    第2章 「新聞」(週刊新聞)が登場する以前の新聞―新聞へ至る道筋(「手書き」の新聞
    『新しいお知らせ』の登場 ほか)
    第3章 『アヴィーゾ』紙と『レラツィオーン』紙における形式と記事の内容(「新聞」の3層構造:「号」「通信」「記事(奇稿文)」
    通信の発信地 ほか)
    第4章 『アヴィーゾ』紙と『レラツィオーン』紙における情報の価値(情報源の明示
    通信の内容を確信できない場合の表現方法 ほか)
    第5章 「新聞批判」の始まり(「新聞」の研究者達
    新聞が新聞であるための基準 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大友 展也(オオトモ ノブヤ)
    北海道札幌市生まれ。埼玉大学にて修士号取得後、1985年渡独。1990年、ドイツ・テュービンゲン大学にて博士号取得。ドイツ・コンスタンツ大学研究プロジェクト助手を経て、岩手大学人文社会科学部教授
  • 内容紹介

    今日、私達が何気なく手に取る新聞。毎朝、家庭で通勤電車の中で読まれる薄い紙の束。 日常当たり前の風景として定着している人々と紙のつながり。だが、現代の新聞の基準をすべて満たしている新聞がいつ頃誕生したのかあまり知られていないようである。実はその誕生した年はほぼ特定できる。その時を新聞発達史上の“午前0時”という。現存する印刷された週刊新聞に記された年、1609年だと言われている。本書は、現代紙の卵たる 『アヴィーゾ』紙と『レラツィオーン』紙が発行された経緯や当時の新聞事情、また紙面の内容や言語上の形式について紹介する。

新聞原典史料『アヴィーゾ』『レラツィオーン』―新聞発達史上の午前0時について の商品スペック

商品仕様
出版社名:東北大学出版会 ※出版地:仙台
著者名:大友 展也(著)
発行年月日:2014/02/14
ISBN-10:4861632358
ISBN-13:9784861632358
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:21cm
他の東北大学出版会の書籍を探す

    東北大学出版会 新聞原典史料『アヴィーゾ』『レラツィオーン』―新聞発達史上の午前0時について [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!