プロ棋士の思考術―大局観と判断力(PHP新書) [新書]

販売休止中です

    • プロ棋士の思考術―大局観と判断力(PHP新書) [新書]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002061882

プロ棋士の思考術―大局観と判断力(PHP新書) [新書]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2008/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

プロ棋士の思考術―大局観と判断力(PHP新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    トップ囲碁棋士のなかでも、とくに優れた大局観をもつ著者が、プロとして勝ち続けるために必要な、ものの見方、考え方を明快に説く。布石、定石、手筋といった知識・技術の先にある囲碁の極意とは?幼少期から劣等生で、意志が弱く、誘惑に勝てなかった著者が、いかにして最強の囲碁棋士となったのか?「捨石の発想」「悪手が好手になるとき」「強さと弱さは同居する」「負けには理由が必ずある」―物事の本質を見抜く勝負師の言葉は、ビジネスにも人生にも通じる普遍性をもつ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「正しいか」より「新しいか」でものを見る―大局観と判断力
    第2章 不安な手イコールだめな手とは限らない―劣等感と深く考える力
    第3章 「どうあっても!」は知恵の宝庫である―捨石法と発想力
    第4章 希望に向かう船にはどんな風も順風に働く―メンタル管理と勝負強さ
    第5章 最悪の状況で最善の布石を積み上げる―プラス思考と強運力
    第6章 自分を進めることは世界を少し進めること―先手をつかむ私の提案
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    依田 紀基(ヨダ ノリモト)
    1966年北海道美唄市生まれ、岩見沢市育ち。安藤武夫六段門下。1980年入段してプロの囲碁棋士となる。1984年18歳で名人戦リーグ入り。1988年第4回日中スーパー囲碁に先鋒で出場し6人抜き。1991年NHK杯初優勝、以後優勝5回。1993年九段。1995年十段、以後2連覇。1996年碁聖、以後3連覇、通算6期。同年第1回三星火災杯世界オープン囲碁選手権優勝。2000年名人、以後4連覇。2006年第7回農心辛ラーメン杯世界囲碁最強戦に主将として出場、3人抜きで日本チームに初優勝をもたらした。タイトル獲得数35

プロ棋士の思考術―大局観と判断力(PHP新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:依田 紀基(著)
発行年月日:2008/06/27
ISBN-10:4569701116
ISBN-13:9784569701110
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会科学総記
ページ数:206ページ
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 プロ棋士の思考術―大局観と判断力(PHP新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!