幸福(福祉+α〈6〉) [全集叢書]
    • 幸福(福祉+α〈6〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002062343

幸福(福祉+α〈6〉) [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2014/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幸福(福祉+α〈6〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人類が求め続けてきた「幸せ」とは。豊かさ、仕事満足度、幸福度指数、趣味、文化、希望…経済学からの知見と、日本社会への具体的方策を見出す。
  • 目次

    はしがき

    総 論 幸福をどう考えるか(橘木俊詔)
     1 盛んな幸福研究
     2 本書の概要

    第1章 幸福をめぐる研究と政策(ブルーノ・S・フライジェイナ・ギャラス)
     1 幸福度研究の現況
     2 幸福のための政策
     3 政府は幸福の最大化をすべきか
     4 結 論

    第2章 幸福への努力(井堀利宏)
        ――理論的分析
     1 幸福への努力とは何か
     2 仲の良い人同士でのリスク回避と幸福努力
     3 リスク回避と助け合いの公共財
     4 リスクと経済成長――高度成長後のリスク管理
     5 不幸なリスク対応への幸福努力

    第3章 幸福度指数を考える(太田聰一)
     1 幸福度指数とは
     2 ブータンのGNH指数
     3 考 察
     4 幸福度の「可視化」を

    第4章 幸福感形成の要因分析(八木 匡)
     1 幸福感の評価方法
     2 幸福感の要因分析
     3 実証分析結果の解釈
     4 不安感と幸福

    第5章 ケイパビリティと仕事満足度(浦川邦夫)
     1 研究の背景と目的
     2 ケイパビリティ・アプローチ
     3 使用データと分析手法
     4 推定結果
     5 考察と結論

    第6章 異なる公的年金制度への加入と幸福感度(伊多波良雄)
     1 問題の所在と公的年金制度の加入状況
     2 用いるデータの説明
     3 分析と考察
     4 異なる年金制度加入が幸福感度に及ぼすメカニズム
     5 急がれる年金の一元化

    第7章 居住地域の評価と個人の健康(小塩隆士/浦川邦夫)
     1 研究の背景と目的
     2 分析方法
     3 分析結果
     4 考察と結論

    第8章 文化は人を幸せにするのか(河島伸子)
        ――社会包摂の文化政策
     1 文化的豊かさと個人の幸福感
     2 文化政策の根拠づけ――社会包摂に役立つ文化
     3 文化は社会包摂に役立つのか
     4 「社会包摂を目指す/人を幸せにする文化政策」に内在する矛盾
     5 インクルーシブな文化へ

    第9章 幸福と音楽(カーラ・ビセット・ベンチコウ/アントニオ・エスターシェ/ビクター・ギンスバーグ)
     1 音楽と幸福
     2 音楽が幸福に与えるインパクトの測定
     3 音楽と脳
     4 職場とセラピーの効果
     5 様々な種類の音楽による影響
     6 音楽、幸福、そして金
     7 音楽は人を幸せにする

    第10章 希望について(玄田有史)
        ――幸福および他国との比較
     1 希望とは
     2 希望の計量分析
     3 希望の国際比較
     4 希望を生む政策

    文献案内
    人名・事項索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橘木 俊詔(タチバナキ トシアキ)
    1943年生まれ。1967年小樽商科大学商学部卒業。1969年大阪大学大学院修士課程修了。1973年ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。仏米英独での研究職・教育職を経て、京都大学教授。現在、同志社大学経済学部教授
  • 出版社からのコメント

    経済学によって研究されてきた成果を分かりやすく紹介する
  • 著者について

    橘木 俊詔 (タチバナキ トシアキ)
    2014年3月現在 同志社大学経済学部教授

    宮本 太郎 (ミヤモト タロウ)
    *2013年5月現在 中央大学法学部教授

幸福(福祉+α〈6〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:橘木 俊詔(編著)
発行年月日:2014/03/20
ISBN-10:4623070301
ISBN-13:9784623070305
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:195ページ ※193,2P
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 幸福(福祉+α〈6〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!