顔とその彼方―レヴィナス『全体性と無限』のプリズム [単行本]
    • 顔とその彼方―レヴィナス『全体性と無限』のプリズム [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002063702

顔とその彼方―レヴィナス『全体性と無限』のプリズム [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:知泉書館
販売開始日: 2014/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

顔とその彼方―レヴィナス『全体性と無限』のプリズム の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    E.レヴィナス(1906‐95)の主著『全体性と無限』(1961)の刊行から半世紀、レヴィナス研究は2000年代に入り世界各地でのシンポジウムの開催、全集の刊行など、状況が大きく変化している。そして、日本では2011年に『全体性と無限』刊行50周年記念国際シンポジウムが開催され、フランス、ドイツ、ロシアから第一線で活躍している研究者を招聘、彼ら・彼女らと日本の新進の若手研究者たちにより水準の高い発表が行われた。本書はそのシンポジウムをもとに編まれた論文集である。執筆者が独自の視点から『全体性と無限』を中心とした著作群に光を当てた意欲的な論文10編を収録。
  • 目次

    凡例
    まえがき――見知らぬ読者へ(合田正人)
    『全体性と無限』の諸地平(ジャン=ミシェル・サランスキ)
    1 意味(サンス)と地平
    2 繁殖性
    3 繁殖性のエロス的源泉
    4 エロスと繁殖性の分節化
    5 社会と繁殖性
    結論
    複数の序文 言語の意味性について――『全体性と無限』から出発して(トマス・ヴィーマー)
    はじめに――愛の宣言
    1 『全体性と無限』における言語
    2 哲学書における序文の役割
    3 『全体性と無限』ドイツ語訳の序文
    4 私の唯一性と倫理的言語
    5 赦しと言語
    「汝像を作るなかれ」――見えないものを聞くレヴィナス(シルヴィ・クルティーヌ=ドゥナミ)
    1 芸術に内在した偶像崇拝
    2 見えるものから見えないものへ
    3 レヴィナスの思想の進展
    4 書物の民に属する者は,「不可能なものを描くことを試みる」という条件においてしか画家になることはできない
    レヴィナスとコイレにおける無限の観念(アンナ・ヤンポルスカヤ)
    はじめに
    1 コイレとレヴィナス――哲学者たちの邂逅
    2 「無限の観念」の系譜学
    3 分岐点
    「スピノザ主義の対極にて」? (合田正人)
    1 スピノザ事件
    2 前哨戦
    3 消えた,再び見出されたヒュポスタシス
    4 一と多
    5 幸福と苦しみ
    6 コナトゥスの戦場
    存在と真理――存在だけしかないことがなぜ「悪い」のか(小手川正二郎)
    はじめに
    1 「存在は悪である」
    2 存在と真理――『存在と時間』の真理概念
    3 『全体性と無限』の三つの「分離」概念――自己の存在・世界・他人からの分離
    結び
    『全体性と無限』におけるビオス――クルト・シリングの注から出発して(渡名喜庸哲)
    はじめに
    1 クルト・シリングの「生気論」的政治哲学
    2 享受,欲望――欠乏,必要性
    3 レヴィナスの自由主義?
    4 『全体性と無限』におけるビオス――「生物学的繁殖性」の両義性
    5 「決定的なもの」
    結びにかえて
    彷徨と居住――ハイデガー『真理の本質について』の読者レヴィナス(藤岡俊博)
    はじめに
    1 レヴィナスはハイデガー『真理の本質について』をどのように読んだのか
    2 『全体性と無限』における彷徨
    重力と水――レヴィナスのエロスと体が動かない人の介護(村上靖彦)
    1 限界の人間としての「女性」
    2 重力と水――ALSと身体の現象学
    3 ゆっくりした対話
    両義性と二元性――レヴィナスにおけるエロス的なものについて(ジェラール・ベンスーサン)
    1 エロス的なものの両義性
    2 エロス的なものについての一般理論
    3 時間の身体的な意味
    4 エロス的なものの二元性
    5 倫理そのものの両義性

    後記

    人名索引/執筆者紹介
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    合田 正人(ゴウダ マサト)
    1957年生まれ。明治大学文学部教授
  • 内容紹介

    E. レヴィナス(1906-95)の主著『全体性と無限』(1961)の刊行から半世紀,レヴィナス研究は2000年代に入り世界各地でのシンポジウムの開催,全集の刊行など,状況が大きく変化している。そして,日本では2011年に『全体性と無限』刊行50周年記念国際シンポジウムが開催され,フランス,ドイツ,ロシアから第一線で活躍している研究者を招聘,彼ら・彼女らと日本の新進の若手研究者たちにより水準の高い発表が行われた。本書はそのシンポジウムをもとに編まれた論文集である。
    本書はこれまで言及されることの少なかった「エロスの現象学」に関する考察や言語の問題,芸術論,さらに国家・民族の問題,また西欧哲学史の解釈や現象学の師であるフッサール,ハイデガーなど同時代の哲学者たちとの対決など,執筆者が独自の視点から『全体性と無限』を中心とした著作群に光を当てた意欲的な論文10編を収録。
    1980年以降広く読まれ始めたレヴィナスは,第一哲学としての倫理や他者論といった主題を中心に多く語られてきたが,本書はそれらの主題を基礎として新たな読解の可能性を示唆する。レヴィナスに興味を持つ読者にとって必読の書である。

顔とその彼方―レヴィナス『全体性と無限』のプリズム の商品スペック

商品仕様
出版社名:知泉書館
著者名:合田 正人(編)
発行年月日:2014/02/25
ISBN-10:4862851789
ISBN-13:9784862851789
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:239ページ ※234,5P
縦:22cm
他の知泉書館の書籍を探す

    知泉書館 顔とその彼方―レヴィナス『全体性と無限』のプリズム [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!