北朝鮮の法秩序―その成立と変容(ゆにっとアカデミア) [単行本]
    • 北朝鮮の法秩序―その成立と変容(ゆにっとアカデミア) [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002063711

北朝鮮の法秩序―その成立と変容(ゆにっとアカデミア) [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小石川ユニット
販売開始日: 2014/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北朝鮮の法秩序―その成立と変容(ゆにっとアカデミア) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    北朝鮮は無法国家なのか、試される日本外交。朝鮮半島の和解、平和への軟着陸は可能なのか―六者会合、日朝国交正常化交渉を担当し、早世した“外務省コリアスクールのエース”が北朝鮮の成立過程と統治機構を法的に解明した予見に満ちた遺著。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 北朝鮮をめぐる国際関係(北朝鮮の国際法―独自の解釈と運用
    朝鮮半島と国際連合―南北朝鮮の国連加盟問題)
    2 法務生活と契約法(北朝鮮における「遵法」の問題―「社会主義法務生活」を中心に
    一九四八年の北朝鮮契約法)
    3 北朝鮮における法・経済制度(法制度および統治機構の形成
    計画経済の基礎―初期北朝鮮における経済に関する法の制定過程)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤井 新(フジイ アラタ)
    1959年、愛知県に生まれる。東京大学法学部卒業後、外務省入省。経済局、アジア局に勤務後、韓国留学(延世大学韓国語学堂・ソウル大学法科大学院)。次いでハーバード大学ロースクールに留学し修士号(L.L.M)取得。経済協力局を経て条約局国際協定課課長補佐。その後、アジア局北東アジア課課長補佐、同首席事務官として日朝国交正常化交渉に参加(第4~8回)。北米局北米一課首席事務官、在フィリピン大使館一等書記官、同参事官、国連代表部参事官、中東アフリカ局中東一課長を歴任。2004年、大臣官房在籍中に逝去(享年44歳)

    平岩 俊司(ヒライワ シュンジ)
    1960年生まれ。関西学院大学国際学部教授。東京外国語大学朝鮮語学科卒業、慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学、韓国・延世大学大学院留学。松阪大学助教授、在中国日本大使館専門調査員、静岡県立大学教授などを歴任

    鐸木 昌之(スズキ マサユキ)
    1951年生まれ。尚美学園大学総合政策学部教授。慶應義塾大学政治学科卒業、同大学院法学研究科博士課程単位取得退学、韓国・延世大学大学院留学。在中国日本大使館専門調査員、聖学院大学助教授などを歴任

    坂井 隆(サカイ タカシ)
    1951年生まれ。北朝鮮事情研究者。東洋大学法学部卒業、韓国・延世大学韓国語学堂留学。公安調査庁で国際調査企画官、公安調査管理官、調査第二部長などを歴任

    礒崎 敦仁(イソザキ アツヒト)
    1975年生まれ。慶應義塾大学法学部専任講師。慶應義塾大学商学部中退、同大学院法学研究科博士課程単位取得退学、韓国・ソウル大学大学院留学。在中国日本大使館専門調査員、外務省専門分析員などを歴任

北朝鮮の法秩序―その成立と変容(ゆにっとアカデミア) の商品スペック

商品仕様
出版社名:小石川ユニット
著者名:藤井 新(著)/平岩 俊司(編)/鐸木 昌之(編)/坂井 隆(編)/礒崎 敦仁(編)
発行年月日:2014/03/08
ISBN-10:4902163705
ISBN-13:9784902163704
判型:A5
発売社名:世織書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:309ページ
縦:21cm
他の小石川ユニットの書籍を探す

    小石川ユニット 北朝鮮の法秩序―その成立と変容(ゆにっとアカデミア) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!