新しい教師論 [単行本]
    • 新しい教師論 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002065001

新しい教師論 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:武蔵野美術大学出版局
販売開始日: 2014/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新しい教師論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教師はどうして教師になるか。第2期教育振興基本計画で変動する教員制度を踏まえた基礎的解説。教員養成、免許制度、研修などを歴史と現状から各章で詳しく解説する。学校教員の服務や職務など、教育活動の原則と実際がわかる。教員志望者必読の入門書。
  • 目次

    まえがき  高橋陽一  

    第1章 現代の教員養成のあり方と武蔵野美術大学  高橋陽一  
    はじめに
    第一節 教員養成の現在
    第二節 現在の教員養成の改革
    第三節 武蔵野美術大学における教員養成
    おわりに

    第2章 日本における教員養成の歩み  山田恵吾  
    はじめに
    第一節 専門的職業としての教師の誕生――草創期の教員養成
    第二節 教員養成制度の確立
    第三節 学校の多様化と教員養成の展開
    第四節 変革期の教員養成
    第五節 「民主化」のなかの教員養成
    おわりに

    第3章 欧米の教員養成  桑田直子  
    はじめに
    第一節 アメリカ
    第二節 イギリス
    第三節 ドイツ
    第四節 フランス
    第五節 フィンランド
    おわりに

    第4章 教員の服務  谷 雅泰  
    はじめに
    第一節 教員の身分
    第二節 職務上の義務と身分上の義務
    第三節 不利益処分

    第5章 教員の資格と任用  谷 雅泰  
    はじめに
    第一節 任 用
    第二節 研 修
    第三節 勤務評定

    第6章 教員免許制度とその動向  高橋陽一  
    はじめに
    第一節 免許状主義
    第二節 免許状の種類
    第三節 授与と失効・取上げ
    第四節 教員免許更新制
    第五節 これからの免許状制度
    おわりに

    第7章 多様な教職員とその制度  高橋陽一  
    はじめに
    第一節 学校教育法に定める職の種類
    第二節 学校教育法施行規則に定める充て職
    第三節 教員の人数
    おわりに

    第8章 校務分掌と職務の実際  佐藤清親  
    第一節 校務分掌の概要
    第二節 校務分掌の組織

    第9章 学校についての法令  高橋陽一  
    はじめに
    第一節 教育目的・教育目標から学習指導要領まで
    第二節 学校を成り立たせる法令
    第三節 体罰禁止、セクシュアル・ハラスメント防止、個人情報保護
    おわりに

    あとがき  高橋陽一  

    重要語句索引
    執筆者紹介
  • 出版社からのコメント

    第2期教育振興基本計画で変動する教員制度を踏まえた基礎的解説。教員養成、免許制度、研修などを解説。教員志望者必読の入門書。
  • 内容紹介

    【第2期教育振興基本計画で変動する教員制度を踏まえた基礎的解説。教員養成、免許制度、研修などを歴史と現状から解説。学校教員の服務や職務など、教育活動の原則と実際がわかる。教員志望者必読の入門書】
    日本の教員養成と免許制度は激動の時期を迎えている。2013年
    に閣議決定された第2期教育振興基本計画は、教員養成の修士レベル化
    提唱したが、いまも議論は続いている。この時代に、教員を目指す者は、
    何を考え、何を実践するべきか。教員養成、教育行政、教育史の専門家
    や学校長などの5人の執筆者が、教員を目指す人たちにむけて執筆。
  • 著者について

    高橋 陽一 (タカハシ ヨウイチ)
    高橋 陽一
    編著者。1963年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。武蔵野美術大学教授。日本教育史専攻。主な著書に『教育通義』(’13)、『新版 道徳教育講義』(’12)などともに武蔵野美術大学出版局刊。

    山田 恵吾 (ヤマダケイゴ)
    山田 恵吾
    1968年生まれ
    筑波大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。埼玉大学教育学部准教授。日本教育史専攻。

    桑田 直子 (クワタナオコ)
    桑田 直子
    1970年生まれ。マンチェスター大学人文科学部博士課程修了。武蔵野美術大学非常勤講師。教育史専攻。

    谷 雅泰 (タニ マサヤス)
    谷 雅泰
    1962年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。福島大学人間発達文化学教授。

    佐藤 清親 (サトウ キヨチカ)
    佐藤 清親
    東京学芸大学大学院美術教育研究科修士課程修了。東京都立総合芸術高等学校長。

新しい教師論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:武蔵野美術大学出版局 ※出版地:武蔵野
著者名:高橋 陽一(編)
発行年月日:2014/04/01
ISBN-10:4864630151
ISBN-13:9784864630153
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:255ページ ※251,4P
縦:21cm
他の武蔵野美術大学出版局の書籍を探す

    武蔵野美術大学出版局 新しい教師論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!