おもてなしの仕組み―京都花街に学ぶマネジメント(中公文庫) [文庫]
    • おもてなしの仕組み―京都花街に学ぶマネジメント(中公文庫) [文庫]

    • ¥71222 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002066511

おもてなしの仕組み―京都花街に学ぶマネジメント(中公文庫) [文庫]

価格:¥712(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2014/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

おもてなしの仕組み―京都花街に学ぶマネジメント(中公文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「伝統」と「革新」が同居する街―京都花街。私たち日本人が惹かれるはんなりとした風情やその優雅なおもてなしは、どのように三五〇年以上も続いてきたのか。これまでベールに包まれていた「秘密の世界」のしかけを、気鋭の経営学者がフィールドワークによって解き明かした力作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 京都花街とは―業界の特徴と規模
    第2章 芸舞妓さんとお茶屋と置屋―高度技能専門職の女性たち
    第3章 一見さんお断り―三五〇年続く会員制ビジネス
    第4章 舞妓さんの一生―徹底したOJTによるキャリア形成
    第5章 お財布はいりまへん―分業制度と取引システム
    第6章 花街の評価システム―成果主義と三六〇度評価
    第7章 女紅場―働きながら学ぶ仕組み
    第8章 京都花街の経営学―「おもてなし」の事業システム
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西尾 久美子(ニシオ クミコ)
    京都女子大学現代社会学部教授。京都市下京区で数代続いた米穀商の家に生まれる。京都府立大学女子短期大学部卒業後、大阪ガス株式会社勤務を経て、2001年滋賀大学経済学部卒業。2006年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期修了。博士(経営学)。神戸大学大学院経営学研究科助手、同COE研究員を経て、2008年4月より京都女子大学現代社会学部准教授。2013年4月より現職。専門は経営組織論、キャリア論

おもてなしの仕組み―京都花街に学ぶマネジメント(中公文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:西尾 久美子(著)
発行年月日:2014/03/25
ISBN-10:4122059216
ISBN-13:9784122059214
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:経営
ページ数:257ページ
縦:16cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 おもてなしの仕組み―京都花街に学ぶマネジメント(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!