「周縁」のドイツ語文学―ルーマニア領ブコヴィナのユダヤ系ドイツ語詩人たち [単行本]
    • 「周縁」のドイツ語文学―ルーマニア領ブコヴィナのユダヤ系ドイツ語詩人たち [単行本]

    • ¥7,260218 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002067678

「周縁」のドイツ語文学―ルーマニア領ブコヴィナのユダヤ系ドイツ語詩人たち [単行本]

価格:¥7,260(税込)
ゴールドポイント:218 ゴールドポイント(3%還元)(¥218相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東北大学出版会
販売開始日: 2014/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「周縁」のドイツ語文学―ルーマニア領ブコヴィナのユダヤ系ドイツ語詩人たち の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    パウル・ツェランの故郷ルーマニア領ブコヴィナ。ドイツ語文化が根付き、優れたユダヤ系ドイツ語詩人たちが輩出する。だが彼らには、多重的意味での「周縁性」が運命づけられていた。この運命を背負った詩的世界の諸相を明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 「周縁」に息づく「ことば」を探して(ブコヴィナのユダヤ系ドイツ語文学―その多重的「周縁性」
    主要な詩人たち
    受容と研究
    研究の方法と本書の構成)
    第1章 ブコヴィナのユダヤ系住民とドイツ語文化(ハプスブルク領ブコヴィナの時代(1775‐1918)
    ルーマニア領ブコヴィナの時代(1919‐1944)
    第二次世界大戦後の離散とドイツ語文化)
    第2章 ルーマニア領ブコヴィナに生きる「ことば」たち(マイノリティ文学としての出発―雑誌『神経』に見る表現主義受容の意味
    「ユダヤ」と「ドイツ」の狭間で―アンソロジー『ぶな』の挫折
    抒情詩の優位と伝統への回帰―1930年代の相次ぐ詩集出版をめぐって
    ショーアーを生き抜く「ことば」―収容所やゲットーで生まれた作品群
    共通体験としてのショーアー―ツェラン「死のフーガ」に結晶する詩的諸形象)
    第3章 戦後のディアスポラを生きる「ことば」たち(社会主義体制下の「ことば」と「伝統」―マルグル=シュペルバーとキットナー
    生という闘争における「物の具」としての「ことば」―モーゼス・ローゼンクランツ
    「母なる国」としての「ことば」―ローゼ・アウスレンダー
    「どこにもない場の光」に照らされる「ことば」―パウル・ツェラン)
    終章 結びにかえて―「周縁性」の現在
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤田 恭子(フジタ キョウコ)
    1958年神奈川県生まれ。1988年上智大学大学院文学研究科ドイツ文学専攻博士後期課程単位取得退学。現在、東北大学大学院国際文化研究科教授。博士(国際文化)。専攻ドイツ語圏文化・文学研究、比較文化論、マイノリティ文化論

「周縁」のドイツ語文学―ルーマニア領ブコヴィナのユダヤ系ドイツ語詩人たち の商品スペック

商品仕様
出版社名:東北大学出版会 ※出版地:仙台
著者名:藤田 恭子(著)
発行年月日:2014/02/25
ISBN-10:4861632382
ISBN-13:9784861632389
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:476ページ
縦:22cm
他の東北大学出版会の書籍を探す

    東北大学出版会 「周縁」のドイツ語文学―ルーマニア領ブコヴィナのユダヤ系ドイツ語詩人たち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!