能を考える(中公叢書) [単行本]

販売休止中です

    • 能を考える(中公叢書) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002068468

能を考える(中公叢書) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2014/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

能を考える(中公叢書) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「判官びいき」とは?「翁」とは誰か?谷崎潤一郎、折口信夫、和辻哲郎、柳田國男などの研究を手がかりに能に潜む精神性を解読する。また世阿弥の足跡を辿り、『風姿花伝』を読み解きながら、世阿弥が仕掛けた戦略や「初心」「もどき」「物学(ものまね)」など芸能の原点・伝承の形について新たな視点で問い直す。“源氏供養”“山姥”“弱法師”“高野物狂”“石橋”などの古典から現代までの能を分析しながら、その可能性を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    諸国一見の僧
    地顔と仮面
    “葵上”と“源氏供養”
    「平家」と「判官びいき」
    「翁」とは誰か
    「翁」はどこから来るか
    「もどき」の芸能
    「物学条々」について
    「初心」について
    佐渡における世阿弥〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山折 哲雄(ヤマオリ テツオ)
    宗教学者。1931年生まれ。東北大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。国立歴史民俗博物館教授、京都造形芸術大学大学院長、国際日本文化研究センター所長などをへて、現在は国際日本文化研究センター名誉教授。専攻は宗教学・思想史

能を考える(中公叢書) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:山折 哲雄(著)
発行年月日:2014/03/25
ISBN-10:4120045641
ISBN-13:9784120045646
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
ページ数:183ページ
縦:19cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 能を考える(中公叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!