インフォメーション・エコノミー―情報化する経済社会の全体像 [単行本]
    • インフォメーション・エコノミー―情報化する経済社会の全体像 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002068533

インフォメーション・エコノミー―情報化する経済社会の全体像 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NTT出版
販売開始日: 2014/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

インフォメーション・エコノミー―情報化する経済社会の全体像 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    経済活動の基盤にある仕組みの本質を理解し、情報化をキーワードに現代社会を読み解く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 最新動向を読み解く基本概念は何か―本書のねらいと構成
    第1章 情報経済学の基礎で現在を考える―純粋な市場から現実の市場へ
    第2章 情報化社会はどう展望されてきたか―未来論から現実論へ
    第3章 生産性論争とは何か―ソロー・パラドックスとニュー・エコノミー論
    第4章 なぜ情報が問題になるのか―分業のメリットとデメリット
    第5章 コースの法則で企業改革を考える―「企業と市場」の境界に何が起きるか
    第6章 ネットワークの経済性とは何か―情報化社会の企業組織と産業組織
    第7章 なぜ制度改革が求められるのか―技術革新を受け入れる仕組み
    第8章 情報化は雇用にプラスかマイナスか―技術と雇用と教育の関係
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    篠崎 彰彦(シノザキ アキヒコ)
    九州大学大学院経済学研究院教授、九州大学博士(経済学)。1984年九州大学経済学部卒業後、日本開発銀行入行。1988年経済企画庁調査局(1990年まで)。1993年日本開発銀行ニューヨーク駐在員。1995年日本開発銀行調査役(調査部、国際部)。1999年九州大学経済学部助教授。2001年ハーバード大学イェンチン研究所(2003年まで)。2004年九州大学大学院経済学研究院教授。2010年九州大学総長特別補佐(2012年まで)
  • 出版社からのコメント

    経済活動の基盤にある仕組みの本質を理解する
  • 内容紹介

    ノーベル経済学賞を受賞したスティグラー、アカロフ、コース、ノースと、早くから情報化社会の到来を予見した梅棹忠夫、トフラー、チャンドラーらの考えを採り入れながら、経済と情報の相互の関係性を意識して体系的に再構成する。

    ※インフォメーション・エコノミー(情報経済研究):ITが雇用、教育、医療などの様々な領域の課題を解決し、経済成長を促進するという「経済学のあらゆる分野を総動員」する一大テーマ。
  • 著者について

    篠﨑 彰彦 (シノザキ アキヒコ)
    1961年生まれ。九州大学大学院経済学研究院教授。著書に『情報技術革新の経済効果』(日本評論社)、『情報革命の構図』(東洋経済新報社)などがある。

インフォメーション・エコノミー―情報化する経済社会の全体像 の商品スペック

商品仕様
出版社名:NTT出版
著者名:篠崎 彰彦(著)
発行年月日:2014/03/28
ISBN-10:4757123337
ISBN-13:9784757123335
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:285ページ ※279,6P
縦:20cm
他のNTT出版の書籍を探す

    NTT出版 インフォメーション・エコノミー―情報化する経済社会の全体像 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!