伊八、北斎からドビュッシーへ―日仏文化交流の麗しき円環 [単行本]
    • 伊八、北斎からドビュッシーへ―日仏文化交流の麗しき円環 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002068727

伊八、北斎からドビュッシーへ―日仏文化交流の麗しき円環 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:創英社
販売開始日: 2014/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

伊八、北斎からドビュッシーへ―日仏文化交流の麗しき円環 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸時代後期、房総地方に「伊八」という稀代の彫刻師がいた。葛飾北斎は彼の作を見て、傑作「神奈川沖浪裏」を完成させた。やがて、フランスのドビュッシーは交響詩『海』を誕生させた。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 伊八と北斎(波の伊八
    九十九里浜の大波 ほか)
    第2章 海を渡った北斎の浮世絵(フランスにおける北斎の発見
    ジャポニスムと林忠正 ほか)
    第3章 ドビュッシーの交響詩『海』(ドビュッシーや「新しい芸術家」が生きていた社会
    フランス音楽の新しい動向 ほか)
    第4章 ドビュッシーと日本の音楽(川上音二郎一座がパリで奏でた日本の音曲
    フランスの東洋音楽への反応 ほか)
    終章 日本へ回帰したドビュッシー(近代化に伴う社会と文化の動き
    西洋近代音楽はどう伝わったのか ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    栗原 浩太郎(クリハラ コウタロウ)
    1944年新潟県上越(旧高田)市に生まれる。1969年京都大学工学部を卒業後、東芝浜川崎工場に入社。以降主として生産技術、工場計画部門で「ものづくり」に励む。1998年杉谷金属工業(株)へ出向、自動車部品部門の工場管理。2003年人材会社(株)アイブレインズ設立に参画。2006年代表取締役などを歴任しつつも、作家・入江曜子先生主催の同人に加わり執筆活動に入る

伊八、北斎からドビュッシーへ―日仏文化交流の麗しき円環 の商品スペック

商品仕様
出版社名:創英社/三省堂書店
著者名:栗原 浩太郎(著)
発行年月日:2014/02/28
ISBN-10:4881428411
ISBN-13:9784881428412
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
ページ数:183ページ
縦:20cm
他の創英社の書籍を探す

    創英社 伊八、北斎からドビュッシーへ―日仏文化交流の麗しき円環 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!