西洋活字の歴史―グーテンベルクからウィリアム・モリスへ [単行本]
    • 西洋活字の歴史―グーテンベルクからウィリアム・モリスへ [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002068771

西洋活字の歴史―グーテンベルクからウィリアム・モリスへ [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2014/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

西洋活字の歴史―グーテンベルクからウィリアム・モリスへ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    活版印刷の誕生から20世紀初頭までのすぐれた活字体を時代順に紹介。インクのにじみが見えるほどの迫力あるオリジナル写真と明快な解説で、西洋活字のつくりと歴史を同時に学べるヴィジュアル・ブック。
  • 目次

     謝辞
     まえがき
     序論

     中世の活字
    A1 ヨハン・グーテンベルク | Johann Gutenberg
    A2 ヨハン・グーテンベルク | Johann Gutenberg
    A3 ヨハン・フストとペーター・シェファー |
       Johann Fust & Peter Schoeffer
    A4 ウィリアム・キャクストン | William Caxton
    A5 エアハルト・ラトドルト | Erhard Ratdolt

     イタリア・ルネサンスの活字
    B1 シュヴァインハイムとパンナルツ | Sweynheym & Pannartz
    B2 ニコラ・ジャンソン | Nicolas Jenson
    B3 アルド・マヌーツィオ(アルドゥス・マヌティウス) |
       Aldo Manuzio(Aldus Manutius)
    B4 アルド・マヌーツィオ(アルドゥス・マヌティウス) |
       Aldo Manuzio(Aldus Manutius)
    B5 フランチェスコ・グリフォ | Francesco Griffo
    B6 ルドヴィコ・デリ・アッリギ | Ludovico degli Arrighi

     フランス・ルネサンスの活字
    C1 シモン・ド・コリーヌ | Simon de Colines
    C2 ロベール・エチエンヌ1世 | Robert EstienneⅠ
    C3 クロード・ガラモン | Claude Garamont
    C4 クロード・ガラモン | Claude Garamont
    C5 ロベール・グランジョン | Robert Granjon
    C6 ロベール・グランジョン | Robert Granjon

     バロック活字
    D1 ジャン・ジャノン | Jean Jannon
    D2 ジャン・ジャノン | Jean Jannon
    D3 クリストフェル・ファン・ダイク | Christoffel van Dijck
    D4 クリストフェル・ファン・ダイク | Christoffel van Dijck
    D5 ミクローシュ・トットファルシ・キッシュ | Miklós Tótfalusi Kis
    D6 ミクローシュ・トットファルシ・キッシュ | Miklós Tótfalusi Kis
    D7 ウィリアム・キャズロン1世 | William CaslonⅠ
    D8 ウィリアム・キャズロン1世 | William CaslonⅠ

     ネオクラシカル活字
    E1 フィリップ・グランジャン | Philippe Grandjean
    E2 ヨハン・フライシュマン | Johann Fleischman
    E3 ピエール=シモン・フルニエ | Pierre-Simon Fournier
    E4 ピエール=シモン・フルニエ | Pierre-Simon Fournier
    E5 ジョン・バスカヴィル | John Baskerville
    E6 ジョン・バスカヴィル | John Baskerville

     合理主義的活字
    F1 フィルマン・ディド | Firmin Didot
    F2 ジャンバティスタ・ボドニ | Giambattista Bodoni
    F3 ジャンバティスタ・ボドニ | Giambattista Bodoni

     19世紀の活字
    G1 リチャード・オースティン | Richard Austin
    G2 ロバート・ベズリ | Robert Besley
    G3 アレクサンダー・フェミスター | Alexander Phemister

     プライヴェート・プレスの活字
    H1 ウィリアム・モリス | William Morris
    H2 T.J. コブデン=サンダースン | T.J. Cobden-Sanderson
    H3 C.H. セント・ジョン・ホーンビィ | C.H. St. John Hornby


     用語註解
     参考文献
     監修者のことば  髙宮利行
     訳者あとがき  安形麻理
     索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ナイト,スタン(ナイト,スタン/Knight,Stan)
    カリグラファー、カリグラフィとタイポグラフィの研究者。1964年よりイギリスのカリグラフィ協会(The Society of Scribes and Illuminators)会員。1979~82年、会長を務める

    高宮 利行(タカミヤ トシユキ)
    慶應義塾大学名誉教授(中世英文学、書物史)。1944年生まれ。1966年慶應義塾大学経済学部卒業、1968年同大学文学部卒業、1970年同大学大学院修士課程修了、1973年博士課程単位取得退学、1978年ケンブリッジ大学博士課程修了

    安形 麻理(アガタ マリ)
    慶應義塾大学文学部准教授(書誌学、情報メディア)。1976年生まれ。1999年慶應義塾大学文学部卒業、2001年同大学大学院修士課程修了、2003年ロンドン大学修士課程修了、2005年慶應義塾大学大学院博士課程修了
  • 出版社からのコメント

    活版印刷の誕生から20世紀初頭までのすぐれた活字体を時代順に紹介。オリジナル写真と解説で、西洋活字と歴史を同時に学べる。
  • 内容紹介

    美しい活字のかたちと歴史を学ぶ

    グーテンベルク、ジャンソン、マヌティウス、グリフォ、ガラモン、キャズロン、バスカヴィル、ディド、ボドニ、ウィリアム・モリス……。
    活版印刷の誕生から20世紀初頭までのすぐれた活字体を時代順に紹介。
    インクのにじみが見えるほどの迫力あるオリジナル写真と明快な解説で、西洋活字のつくりと歴史を同時に学べるヴィジュアル・ブック。
  • 著者について

    スタン・ナイト (エスティーエーエヌ ケーエヌアイジーエイチティー)
    スタン・ナイト
    カリグラファー、カリグラフィとタイポグラフィの研究者。
    1964年よりイギリスのカリグラフィ協会 (The Society of Scribes and Illuminators) 会員。1979~82年、会長を務める。著書に、『西洋書体の歴史――古典時代からルネサンスへ』 (慶應義塾大学出版会、2001年)など。


    髙宮 利行 (タカミヤ トシユキ)
    髙宮 利行
    慶應義塾大学名誉教授(中世英文学、書物史)。
    1944 年生まれ。1966年慶應義塾大学経済学部卒業、1968年同大学文学部卒業、1970年同大学大学院修士課程修了、1973年博士課程単位取得退学、1978年ケンブリッジ大学博士課程修了。著作に、 Aspects of Malory, jointly edited with Derek Brewer (Woodbridge: Boydell & Brewer, 1981), 『西洋書物学事始め』 (青土社、1993年)など。


    安形 麻理 (アガタ マリ)
    安形 麻理
    慶應義塾大学文学部准教授(書誌学、情報メディア)。
    1976年生まれ。1999年慶應義塾大学文学部卒業、2001年同大学大学院修士課程修了、2003年ロンドン大学修士課程修了、2005年慶應義塾大学大学院博士課程修了。著作に、『デジタル書物学事始め――グーテンベルク聖書とその周辺』 (ネットワーク時代の図書館情報学) (勉誠出版、2010年)。

西洋活字の歴史―グーテンベルクからウィリアム・モリスへ の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:スタン ナイト(著)/高宮 利行(監修)/安形 麻理(訳)
発行年月日:2014/03/31
ISBN-10:4766421116
ISBN-13:9784766421118
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:106ページ
縦:31cm
横:24cm
その他: 原書名: HISTORICAL TYPES:FROM GUTENBERG TO ASHENDENE〈Knight,Stan〉
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 西洋活字の歴史―グーテンベルクからウィリアム・モリスへ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!