近世儒学韻学と唐音―訓読の中の唐音直読の軌跡 [単行本]
    • 近世儒学韻学と唐音―訓読の中の唐音直読の軌跡 [単行本]

    • ¥10,780324 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002070521

近世儒学韻学と唐音―訓読の中の唐音直読の軌跡 [単行本]

価格:¥10,780(税込)
ゴールドポイント:324 ゴールドポイント(3%還元)(¥324相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2014/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近世儒学韻学と唐音―訓読の中の唐音直読の軌跡 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 近世儒学と唐音(荻生徂徠と唐音;太宰春台と唐音;雨森芳洲と唐音;江村北海と唐音;平賀中南と唐音;秋山玉山・村土玉水・原双桂と唐音;儒学と唐音―訓読の中の唐音直読)
    2 唐音以前の韻学(中世における『韻鏡』清濁と呉音漢音清濁 付論『韻概』の模式図;近世初期における『韻鏡』清濁と呉音漢音清濁;『韻鏡』と呉音漢音の対応)
    3 近世韻学と唐音(文雄と唐音;富森一斎・泰山蔚と唐音;文雄及び利三・利法と唐音―付論 富森一斎・泰山蔚における軽重論・助紐音論;唐音利用の韻学)
    終章 近世儒学韻学と唐音―訓読の中の唐音直読の軌跡
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    湯沢 質幸(ユザワ タダユキ)
    筑波大学名誉教授、博士(文学)。専門:日本語史、日本における漢字・漢字音受容史。1943年群馬県前橋市生まれ。1971年東京教育大学文学研究科修士課程修了。1974~2009年山形大学・筑波大学・京都女子大学に勤務。1983年佐伯国語学賞

近世儒学韻学と唐音―訓読の中の唐音直読の軌跡 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:湯沢 質幸(著)
発行年月日:2014/02/25
ISBN-10:458528012X
ISBN-13:9784585280125
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本語
ページ数:433ページ ※426,7P
縦:22cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 近世儒学韻学と唐音―訓読の中の唐音直読の軌跡 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!